住宅の断熱レベルと冷暖房費

今日は今年最初の家づくり教室でしたが、
その中の一部”冷暖房費のシュミレーション”を紹介します。

昔仕様(20数年前レベル)の家、今の省エネ基準の家、
将来型(ドイツレベル)の家、と3タイプを比較してみました。
実際の資料はもう少し詳しいのですが、比較しやすいように
グラフのみの紹介でご勘弁願います^^;

改:昔の断熱レベル

 

 

 

 

 

 

 <20年以上前の住宅断熱レベル>


次世代省エネレベル

 

 

 

 

 

 <次世代省エネ基準レベル>


改:ドイツの省エネ住宅レベル

 

 

 

 

 

 

 <将来型?ドイツの省エネ住宅レベル>


このシュミレーションは当然3タイプとも同じ間取り。
暖房の熱源は、灯油70円/ℓで試算。

ここでよく勘違いすることを一つ。

よく住宅メーカーのセールストークに使われる言葉ですが、
『高断熱住宅は夏は涼しい』とか『夏も省エネ』は嘘。

グラフを見ていただくと判ります。高断熱レベルが高くなる
下のグラフになればなるほど、冷房コストが上がってしまいます。
これは、日中に窓から家の中に取り込んでしまった熱が逃げないからです。

今日は何を言いたいのかというと、夏の場合

高断熱であればあるほど、夏の日差し対策も併せて必要!

ということ。このグラフを見て、我が家の冷房期間が
半年近くにもなるのもうなずけてしまいました^^;
日本より北方に位置するドイツ、
あれだけの陽射し対策を行っているのもよく理解できます。

まだ冬なのに夏の話ですみません。。
寒冷地ではありますが、
省エネ住宅実現は片手落ちにならぬよう夏対策など総合的に。

                       『家づくり教室』より

   追:グラフ毎の比較が視覚的に分かり辛かったので、
     分かりやすいように?変えてみました^^;

                      1月23日 親方より

8 件のコメント

  • いくつかのグラフを並べる時,目盛りの間隔はそろえた方が良いですね。
    そろえてあればドイツの基準のすごさが分かります。
    暖房費が半額以下なんてすごすぎ!
    サッシも違うのでしょうか?

  • 親方、hiroさんの言うとおりです。視覚重視で。
    パッと見、あまり変わらないかと思っちゃいます。
    ほんと数字見てびっくりです。
    でも夏のことも今のうち考えないと、耐えられなくなってから
    対策しても遅いですから。
    初めての夏だからエアコン無しでどんなものか試そうかな。

  • hiroさん、アドバイスありがとうございます。
    今日早速グラフ画像変えてみました。
    日本は陽射しを漠然と捉えてますが
    やはり、陽射しのエネルギーに対する意識の差ではないかと思います。
    私も最近少し意識するように。。
    カーテンに陽が当たるとすかさずカーテン開けたり^^;

  • いいですねえ。分かりやすいです。
    それにしてもドイツ基準いいなあ。
    これを大共さんで達成できるのはいつでしょう?
    もしかして,もうできる?!

  • アルボンさん、ご指摘どうりです。
    家づくり教室でも分かり難かったんでしょうね(汗)
    今年の夏はみんなで夏の省エネライフにチャレンジしませんか。
    内部発熱の抑制、通風のとりかた、日射遮蔽などなど。
    みんなの知恵が集まればおもしろいと思うのですが^^;

  • 親方さま、こんにちは。
    そうそう、夏は暑いのです。
    しかもこちらは東京、ヒートアイランドど真ん中のRC外断熱です。
    通風しても熱い空気がどんより通るのみ。
    何とか南向きのベランダからの日射を遮る方法を考えないと…
    お知恵を拝借いたしたく!

  • hiroさん、ドイツレベルの性能はすでに可能ですが
    以前紹介した内容ではありません。
    あのタイプは施工法で解決せねばならん課題がありまして・・・^^;

  • たけさん、東京って陽が沈む夕方が一番涼しかったかな。
    そして8時頃からがまた熱気。ほんと堪んないですよね。
    以前期待させたままになっていた件、足踏み状態ですが
    必ず何とかしたいと思っています。仕事でもありますから。
    ヒートアイランド。。
    夜間の外気がそのまま期待できないですからね・・・
    植栽ブロックで気化冷却ってのもあり?かも
    でも通気スピードで冷やせるかは検証しないと疑問。。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です