北欧の無暖房住宅について

無暖房住宅

今日は

スウェーデンの無暖房住宅の概要について。

無暖房住宅の面積

写真を見てわかるように長屋建て(タウンハウス)で一戸建てではない。
一所帯当たり床面積は、120㎡。屋根裏にロフト。

無暖房住宅の断熱レベル

断熱構造は、壁の断熱厚さは44cm。
壁・床・屋根ともに熱貫流率は概ね0.01を下まわり
バランスがとられている。

換気システムの熱交換率(顕熱タイプ)は約85%。

特筆すべきは、窓の熱貫流率の 0.85。
国産Low-Eアルゴンガスタイプのほぼ2倍。
北欧のスタンダードの1.5倍強。

そして、写真では見えないが屋根上にソーラーシステムが5㎡/所帯。

無暖房住宅の外気温と室温は?

これで、プロジェクターで映し出された6所帯の室温グラフ(厳寒期5日分)
を見ると、

外気温は、-3~7℃が二日目まで、三日目にー10℃を下まわり、
4日目にー20℃に達し、5日目に+4℃程に上昇。

この外気温の変化に対して、6世帯の室温はというと
時間帯により一世帯が20℃弱を推移、一世帯が25℃以上を推移
しているものの他の世帯の殆どが22~23℃をキープ。

確かに・・・無暖房住宅。

「無暖房住宅」というキーワード部分を簡単に言うと、
生活の中で発生する熱(家事、家電、照明、人体etc)のみで
可能な断熱性能を持たせた家ということになる。

ところで、この性能をクリアするための住宅内外の設定温度ですが、
外気温ー16℃、室温20℃と想定した断熱レベルだそうである。

無暖房住宅への疑問

無暖房ですから、当然厳寒期に照準を合わせた断熱レベル。
だったら・・・
それ以外の時期どんな暮らしになるんじゃろ?ってのがごく当たり前の疑問。

レクチャーの最後の質疑応答タイム。
わが家の件を例に開発者であるハンス氏に質問してみた。

オーバーヒートした時、どうするのか?

と聞いたら、その答えは・・・

「生活者が窓を開けます」??。。。。。。だと; 納得いかん!

わが家の事情をさらに詳しく説明。再度質問。
そしたら・・・なんと困った顔して同じ答えが。

気の弱い私はさすがにここで諦めました^^;

この問題偶然解決できていますが、二つの手法の組み合わせかと。
言い忘れましたが、スウェーデンでもドイツでもそうですが、日本のように断熱性能をQ値での捉え方をしません。
あくまでも年間の消費エネルギーで捉えるようです。

断熱は省エネの一部ですから、当たり前と言えば当たり前ですが、断熱だけに限って言えばQ値の捉え方って便利ですけどね。

消費エネルギー他については、また後ほど思いつくままに。。

北欧のような住宅を建てる岩手の高気密高断のハウスメーカーならこちらへ。

2 件のコメント

  • 壁が40cmオーバーとはすごいです。中は外より2回りくらい小さくなりますね。
    さて,屋根のソーラーシステムは暖房とは無縁なのでしょうか?

  • hiroさん、その通りです。
    その分面積は狭くなります。
    ソーラーシステムは、暖房目的には使われず給湯用のみ。
    給湯での消費エネルギーの半分をソーラーで補います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です