形なきデザイン

昨日、一つの図面があがってきた。

おっ!?この外観、いい感じじゃない。

それは斬新な窓だけど全体に馴染んでいる。
と思ったのだけど・・・、日本の断熱サッシでは難しいデザイン。
てなことで、泣く泣く規格タイプの窓に。

北欧のサッシなら可能だろうに・・・

そこで、
いくつかデザインパターンをつくっておく必要があるかも?てなことで、
今日仕事の合間にちょっとだけ遊んでみた。

コンビネーション窓

9つの窓で構成された一面の窓。
中段を開閉できたら、リビング空間などのメインにどうだろうか。

コンビネーション窓②

中2段を開閉にしたら、このタイプなら外周に接する
階段踊り場に使ってみたら良さそう。

とは考えてはみるのだけど、それはあくまでカタチだけのことでしかない。
この窓の内側には、ここに暮らす人がいる。
かっこいいべべだから、着心地がいいとは限らない。
仮にべべだとすれば、一年中、もしくは一生着続けることになる。

厳寒の冬に、酷暑の夏に、この窓際に立つ家族を
暮らしの内側から思い描いてみる。
すると、このままでいいの?と囁きが聴こえてくる。

いや、このままではよくないべ。
こういうフレーム割合が大きく面が広い窓になると、
通常の窓に比べ結構な断熱性能は低下するだろう。
冬に、冷気を感じるコールドドラフトは避けたい。

そう思うと、つい断熱性能U値を一旦チェックしてしまう。
低下分を補うために何通りかシュミレーションしながらスペックを変えてみる。

すると・・・

3D

通常規格タイプだとペアでいいものが、他の窓とのバランスをとるために、
この窓だけはトリプルガラスにした方が良さそう、てなことになったり。

かっこいい! でも、寒い!

じゃあ、しょうがないですからね。

とはいうものの、一般に理解されにくいことかもしれない。

見えるデザインに見えないデザイン、
仕事にも、他人に見える仕事と見えない仕事があるけれど、
いつも両面セットで持ち合わせていたいものです。

家族にやさしく添い続けられる窓であるように。

北欧のような窓で家を建てる岩手の注文住宅メーカーなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です