漆喰仕上げ:上級?編

今日の塗り壁教室は、ご要望の多いレンガ風仕上げ。

漆喰教室(2)

本来の目地調整は半日後位がベストなのですが、
完成までのイメージづくりのため早めの作業です。

漆喰教室(1)

当社のDIY女子が材料づくり。

漆喰教室(4)

いつもながら、子供たちの想像力と感性には驚かされてしまいました^^

漆喰教室(3)

深目地狙いでの作業。
これやり始めると、気持ちが入り込みすぎて・・・
ついつい止まらなくなります(笑

塗り壁教室後は、若手の社内研修へと移行。

頭で解っているだけでは、人には伝えることなどできないですからね。

直に触れ、感触を掴み、加減を知ることが一番の早道。

漆喰教室(5)

模様を付け、半日置いてから、

漆喰教室(6)

夕方から着色実習を開始。
これは木目模様の浮き出し作業。

漆喰教室(7)

こちらはレンガ模様への着色作業。
煤っ気感を出す為に濃灰色を散りばめてみたり、、
どうすれば、どんな風合いが可能なのかを体験です^^

漆喰教室(8)

 和紙風だあ、

  これって、床の間にいいんじゃないですか?

とか何とか・・・

着色材料も、自然界にあるもので作られた無機100%の自然素材。
なので、色によってはかなり高価なものも^^;

おとなになっても、

   真剣に遊ぶ。

そんな学び方があってもいいよね(笑

 

 

岩手の注文住宅なら。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です