”岩手の家をもっと”プロジェクト

岩手の家づくりを世界レベルに上げたい!
そう思ったとしても、日本には存在しないという壁に立ちはだかる。
欧米には普通に存在するのに・・・なぜ日本にはない?
そんな疑問と悔しさを、過去何度味わったことか。

できたらいいよね、から始まったボクらの妄想プロジェクト。
昨日は一人の職人を東京に送った。
そして今日はドイツから3人の技術者(うち二人はドクター)が来てくれた。

岩手の家を変える(1)

ドイツ技術者たちと岩手山をバックに。

日本で手に入らない家づくりの技術なら、技術を持つ国から輸入するしかないよね。
てことで、始まったプロジェクトもセカンドステージに入った。
セカンドプロジェクトは3か国4社の協力で進む。

20年ほど前なら、家づくりのノウハウをアメリカ・カナダから技術移転すべく、
何人の技術者・技能者を呼んだことか。
まあそれも、日本でもできるようにしたかったから。

当時、2年在留した人もいれば、奥さんからの手紙が届き、
数日で即帰っていった人もいたかな^^;

岩手の家は変わる(2)

ドイツ技術者とのmt

前情報として伝わってはいた空気質の難しさ。
ミーティングでは、温度・湿度のコントロールが最重要であると彼らが伝えてきた。
その最適な温度・湿度領域は、まったく住環境と同じなのもおもしろい。

-10℃になる岩手の冬も、35℃になる夏の暑さや高い湿度を踏まえた上で、
彼らは伝えてきた。
人間のための快適な温熱環境にすることと同じと考えればいいわけだ。

日本では凄いニッチ過ぎる技術、だからか日本の家づくりの現場には見当たらない。
そんな技術があることさえ気づけないのだから欲しようがない、
悲しいけど。

妄想から目標へと変わったのは5年前、
これから踏むべきステップはまだまだある。
岩手山で言うなら今3合目くらいかな(笑

さあ、

明日からも、一歩一歩踏みしめながらゆっくらゆっくら登りましょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です