 
全国的に真冬並みの寒さということで
ホント 寒いですね 泣
先日-20℃を記録し
岩手の寒さは全国でも有数。
そんな中 昨日は3棟のお引渡しがありました。
待望の温かな暮らしの始まりです!
担当させて頂いた2棟をご紹介♪
こちらは八幡平市です。
温かな空間で
静かに回るファンを眺めていると
凝り固まった体が
ほぐれていきます。

傾斜天井の吹抜けリビング

アイランドキッチンは
白のタイルですっきり。

1Fはこのエアコン1台での暖房です。

ここは階段下のスペースです。
当面はお子さんの遊びのスペースに。

階段下からの眺めはこんな感じ
キッチンのお母さんが見える!
お子さんの様子が見えて
お母さんも安心です^^

こちらは雫石町。

この画像は数日前で
昨日は真っ白な雪景色でした^^;

こちらのお施主様は本日お引越し
防寒ブーツを脱いで中に入ると
開口一番「あったかい~」と笑顔に
私たちもうれしい瞬間でした。

洗面の造作はお施主様が考えて
スケッチを描いてくださいました。
ダイニングから見た感じ。

棚を横向きにして取り出しやすく
尚且つ すっきりと。
こんな工夫が毎日のプチストレスを
軽減してくれますよね。
WICの収納量もたっぷりで
高さも最大限に活用です。

ハンガースペースは
4ブロックを2段にしています。
ご家族分を個々ですっきり収納できる工夫。
・
T様 A様 ありがとうございました!

午後のお引渡しを終え花巻へ。
夕方近くになってしまいました。
雪の量が!

温かな部屋から眺める雪景色
というイメージでパチリ。
昨日はカーテン工事と
家具を搬入して頂いたということで
確認にと思いましたが暗くなり
写真撮りはお天気いい日に改めて。
・
自宅の暖房の不具合で
数日寒い暮らしを経験。
慣れない局所暖房は
活動と思考を鈍らせます。。
今は家中21度のぬくぬく生活に戻り
心底ホッとしています 笑
今度は食洗機とグリルの故障。
魚をフライパンで焼くのはいいとして
毎日2回食洗機に頑張ってもらっていたので
食器洗いの時間の確保を忘れている 笑
次は電気温水器なのか?
築20年 順調に設備が老化している我が家です 笑











 

コメントを残す