紫波町の現場が上棟しました。

前回、基礎工事を載せた現場が上棟しました。

基礎工事後の工事内容を紹介したいと思います。

1階の床組で、土台と大引の取付け状況です。

土台は、基礎にボルトでしっかりと固定されます。

大引は鋼製束で土間部分で支えています、鋼製束は床の不陸の調整が

簡単にでき、将来的に木材の乾燥等で不陸が出来た場合でも

調整が簡単です。

土台部分です。

当社は、ヒノキの集成材を使用しています。

ヒノキは防腐.防蟻に適した木材です。

さらに、当社ではホウ酸を塗布して腐食と食害の対応をしています。

断熱の向上として土台の内側にも、断熱材を貼ります。

土台、大引の上には、28mmの合板を貼る、ネダレス工法です。

28mmの厚い合板を貼ることにより、強固な床を作ることができます。

1階部分の床を全面に貼っていきます。

床を貼って、完了後はブルーシートで養生して、フレーミング(上棟工事)前に

足場を設置します。

フレーミングのスタートです。

1階の壁を建てることから始まります。

1階の壁が完成しました。

1階の壁が終了しますと、2階の床組と床の合板貼とにります。

当社の床根太は、302mmのTJIという商品を使用しています。

TJIという商品は、工業製品で一般の床材よりも、強度に優れています。

2階の床が終わった後には、2階の床を建てます。

2階の壁を建てた後は、2階の天井根太を載せて、屋根部分を

載せていきます。

屋根部分のパネルを載せたら、屋根の合板を貼ってフレーミングは終了

となります。

当社、オリジナルのサッシの場合は、壁パネルにサッシを取付けてきますので

フレーミング終了時には、サッシ取付けも完了となります。

フレーミング完了後に建物全体をブルーシートで養生して、本日の作業は

完了となります。

今回のフレーミングは16時で全ての作業が終了しました。

終了時間は、建物の規模、天候等で左右されます。

 

 

 

 

コメントを残す