盛岡市茶畑の現場が仕上げ工事中

sites/6/2019/07/20190714_074004.jpgの画像

盛岡市茶畑の現場が仕上げ中です。

sites/6/2019/07/20190709_142853-300x169.jpgの画像

ニッチにタイルを貼っています。

正面のニッチは大きめで、両サイドのニッチは小ぶりにし高さを微妙に変えて

アクセントとしています。名古屋モザイクのベアリスクを使用しました。

sites/6/2019/07/20190709_142940-300x169.jpgの画像

食器棚です、下部の収納部分はメーカの引き出しタイプで

上部の棚は造り付けで化粧ガラスの建具がつく予定です。

sites/6/2019/07/20190709_142917-168x300.jpgの画像

洗面化粧台です。

下部の化粧台部分は、LIXILの商品で上部のカガミ部分は、

サンワカンパニーの三面鏡を使用し間部分と両サイドの壁は

名古屋モザイクのコスミヨンという15角タイルで仕上げています。

写真では、見えませんが左側には40cm程度の収納棚があり、

タオル等が収納できるようになっています。

sites/6/2019/07/20190709_142955-300x169.jpgの画像

2階ホールに設置した本棚です。

このサイズがもう一か所あり、かなりの本が収納できます。

sites/6/2019/07/20190709_143012-168x300.jpgの画像

寝室には、ベットを造作しました。

マットレスのサイズに合わせて作り、その下は引き出しを3ケ所つくり

収納としても使えるようにしました。

sites/6/2019/07/20190709_143025-300x169.jpgの画像

子供室には、勉強机になるようにカウンターを作りました。

勉強机を購入する必要がありません。

sites/6/2019/07/20190714_074004-168x300.jpgの画像

2階のトイレの手前に作った手洗いです。

伊吹物産のSオーバルのコレクティブルズの手洗いボールと

名古屋モザイクのベアリスクの組み合わせで仕上げました。

水栓は、水と湯の両方でるタイプにしています。

sites/6/2019/07/20190714_073944-168x300.jpgの画像

階段の上に照明器具が付きました。

あと数日で建物が完成予定です。

8月上旬には見学可能になる予定です。