これからの季節はこまめに軒裏のチェックを!🐝

sites/6/2022/06/honey-e1655973844963.pngの画像

こんにちは、mikamiです!
岩手も梅雨入りしてじめじめとした日が続いていますね。

今回は梅雨入り前に私が発見した奇妙なものを紹介します。



6月上旬、私が仕事終わりに家(実家)に帰ると、中学生の妹が隣の家(親戚の家)の軒裏のあたりを覗いていました。

何を見ているのか気になって私も見てみると、そこには、、、

sites/6/2022/06/074d3eca75e2c95764c4f24d74da0c23-scaled-e1655974456545.jpegの画像
、、、??? 思わず固まりました。

私が無知なだけかもしれませんが、
これは「スズメバチの巣」らしいです。

21年生きてきて初めて見ました(笑)

私のよく知るハチの巣は↓こんなイメージだったので、本当に驚きました👀
sites/6/2022/06/03bd1b10cbeb416f02467e065d41cedf-e1655969746462.jpgの画像
妹が「かりんとうみたい!」と言っていましたが、
正直私もかりんとうにしか見えませんでした😅
sites/6/2022/06/d82b5f569faf2d137e89999ac636f576-e1655968974650.jpgの画像

それにしても最近、蜂の遭遇率が高い気がします。
今年は蜂が多いのでしょうか?🐝

先月、お客様の3か月点検や1年点検に立ち会ったのですが、立ち会った3軒中2軒のお家の軒裏に蜂の巣があり、お客様も今まで気づいていなかったそうです。

確かに普段生活していてお家の軒裏などを見る機会は少ないかもしれません。

ですが蜂の巣は大きくなってからでは処置が大変ですし刺されたら命にかかわることもあります。

小さいお子様がいらっしゃるお家などは特に注意したほうがいいかもしれません。

このブログを読んで皆さんがたまにお家の軒裏等をチェックするようになり、
蜂の巣の早期発見のきっかけになれば幸いです🙆‍♂️

蜂に気を付けながら、このじめじめした梅雨を乗り切りましょう🌈