青森県をドライブしてきましたので、ご紹介します。
目的地の最初はつがる市にある高山稲荷神社となります。
朱色の千本鳥居を見たくてのドライブになります。

鳥居を見るためには、この急な階段を登らなければなりません。
老体は休み休み登りました。段数を数える余裕はありません。
帰りに気が付きましたが、脇に緩やかな坂道から登ることもできました。

階段を登りきると正面に拝殿が見えます。

左側には手水舎があり紫陽花が浮かんでいます。
ここで手を清めて、一休み

拝殿から、千本鳥居に向かうのですが、ここでまた急な階段を
こんどは下りなけれはなりません。
下りた所に鳥居の先に龍神宮が見えます。

龍神宮の脇には、龍の口から水がでています。

さて、いよいよ千本鳥居をくぐります。

千本あるか、数える余裕はありませんでしたが、
圧巻のロケーションです。

紫陽花ごしの赤の鳥居は、大変綺麗でした。
平日でしたので、混雑もなくゆっくりとみる事ができました。
御朱印もいただくことが出来ました。
高山稲荷神社から弘前市へ向かってドライブです。
次の目的地は、岩木山神社です。

弘前市の岩木山神社の鳥居です。

鳥居をくぐって長い参道がつづきます。

長い参道を歩いて楼門が見えてきました。
左側には、社務所があり御朱印帖をお願いして、

拝殿に三拝して社務所で御朱印をいただきました。

参道は果てしなくながかったです。
帰りは弘前市内を散策して帰路につきました。
往復450kmのドライブでした。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。