完成した建物の紹介

sites/6/2024/05/13.jpgの画像

完成した建物を紹介します。

sites/6/2024/06/1-222x300.jpgの画像

玄関アプローチです。

玄関部分の外壁は木彫のサイディングです

その他の外壁はスペイン漆喰になります。

玄関ドアはYKKのイノベスト50の904型のカームブラックで

カッコイイ感じに仕上がっています。

sites/6/2024/06/2-222x300.jpgの画像

玄関の収納部分になります。

アームハングタイプの金具を使用して店舗みたいな棚になっています。

奥の部分が洋服掛けるスペースで手前が靴の収納部分でグレ-のクロスとブラックの金具

がとてもあっています。

sites/6/2024/05/3-222x300.jpgの画像

リビングに入る建具はYKKのファミットという商品で高さが2.7mあります。

ブラックのアルミフレームでカッコイイ建具です。

この建物は透明のガラスを使用しましたが全部で6種類のガラスを

選択する事ができます。

sites/6/2024/06/4-222x300.jpgの画像

先ほどの建具を開けてリビングを見た所です。

sites/6/2024/05/9-1-300x225.jpgの画像

リビングの吹抜け部分です。

窓と窓の間に間接照明を取付しました。

夜になると間接照明の光がスペイン漆喰の壁に当たり綺麗です。

sites/6/2024/05/6-222x300.jpgの画像

リビングから玄関ホール側を見た所です。

sites/6/2024/05/5-300x225.jpgの画像

リビングの後ろには収納タイプの小上があります。

sites/6/2024/05/7-300x225.jpgの画像sites/6/2024/05/8-300x225.jpgの画像

リビングからキッチンの方を見た所です。

sites/6/2024/05/9-300x225.jpgの画像

キッチン側からリビングを見た所です。

sites/6/2024/05/11-222x300.jpgの画像sites/6/2024/05/10-222x300.jpgの画像

キッチンの床はPタイルでリビング側の床は三層フローリングになります。。

Pタイルとフロアーの堺はステンレスの見切り材を使用しています。

三層フロアーは巾広タイプなので床が豪華に見えます。

sites/6/2024/05/12-222x300.jpgの画像

階段の途中の本棚になります。

小上りから取りやすい所に取付しました。

sites/6/2024/05/13-222x300.jpgの画像

階段の途中から開口からリビングを見た所です。

sites/6/2024/05/14-222x300.jpgの画像sites/6/2024/05/17-222x300.jpgの画像

左側が1階のトイレで便器の右側は収納になります。

右側が2階のトイレで壁のコ-ナ-を利用した収納になります。

sites/6/2024/05/15-222x300.jpgの画像

トイレの照明器具でトイレの奥の隅に取付して照明の光が

壁に照らされて綺麗です。

sites/6/2024/05/19-222x300.jpgの画像

書斎スペースになります。

本がたくさん収納できるようカウンターの後ろ側は壁厚を利用した

本棚になります。カウンター正面のカロスの色と木部のマホガニ-色の色と

その他のスペイン漆喰の壁の色が合っていい感じに仕上がっています。

sites/6/2024/05/18-222x300.jpgの画像

寝室になります。

ベットヘッド側の腰壁部分に間接照明を取付ました。

2階のフロアーは巾広タイプの突板フローリングを使用しました。