間接照明の施工例を前回に続き紹介します。
今回は、造作の洗面化粧台と寝室の間接照明を紹介します・

上記の写真は鏡の上下に照明を取付しています。
上の照明は鏡を照らして顔が見えやすくしています。
下の照明はタイルを綺麗に照らしています。

上記の写真は三面鏡の上を照らしています。
天井からのダウンライトで鏡の部分に影が出来ないようにしています。

上記の写真も三面鏡の上と下に照明器具を取付しています。

上記の写真は鏡を浮かして取付してその後ろに
照明器具を取付しました。

寝室になります。
上記の写真はベットヘッド側の一部の天井を下げて下げた天井の上に
照明器具を取付して天井を照らしています。
又その天井の下部分にはダウンライトを取付して壁に貼ったエコカラットを
照らしています。

上記の写真はベットヘッド側の両サイドと上の壁をふかして、
へっこんだ部分に照明を取付してそこの壁を照らしています。
その部分の壁もエコカラットです。
腰の部分の壁はアクセントクロスになっています。

上記の写真はベットヘッド側の腰壁の部分をふかして、
その中に照明器具を取付してその上はアクリル板を取付して上の部分を
照らしています。

上記の写真も前の写真と同じで腰壁をふかして照明器具その中に
取付して上を照らしています。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。