洗面化粧台を既製品ではなく、自分の好み及び使い勝手により
オリジナルで洗面化粧台を造作していろいろなタイルを貼った所を紹介します。

上記のタイルは名古屋モザイクのコラベル
MIX-10のパターンになります。
ランタン形のモザイクタイルでレトロなイメージを創ります。

上記の写真は名古屋モザイクのルーメン
LUM-04になのます。
クラシカルな彫刻柄でふんわりした色彩が特徴です。

INAXのミックスモザイクコロリ-ト
IM-TR/CLR-3になります。
形状の特徴のあるガラスモザイクタイルのミックスになります。
落ち着いた色合いで、ノスタルジックな印象に仕上がります。

上記の写真は前に紹介した名古屋モザイクのコラベルで
自分の好みに合わせてオリジナルに色を組み合わせています。


上記の写真は平田タイルのスパチュラ
SPTL-2020Bの200X200 100X200 100X100
の3種類のサイズを組み合わせして貼っています。
同じ物をニッチにも使用しました。
イタリアでお菓子作りに使うゴムヘラ(スパチュラ)を実際に施釉後に使用すること
でかすれた味わいを表現しています。3形状の貼り方でいろんなバリエ-ションを
楽しむことができます。

上記の写真は名古屋モザイクのリトム
RYT-MIX4Wになります。
アールデコの幾何学デザインの台形のモザイクタイルで渋く浮きでる
ラインの意匠が特徴です。
いろいろとオリジナルのミックスができるので自分だけのミックスで貼ることができます。

上記の写真は名古屋モザイクのトロンヌ
SF-692-RF-65 グレー色になります。
さざ波のような柔らかな面状と上品な艶があります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。