完成建物の紹介2

sites/6/2025/03/32.jpgの画像

前回につづき完成した建物を紹介します。

sites/6/2025/03/12-222x300.jpgの画像

キッチンの背面の壁の仕上げはジョリパットで仕上げました。

サンディング仕上げで色がT3001でいかにもモルタルで仕上げた

感じになりました。

sites/6/2025/03/13-300x225.jpgの画像 sites/6/2025/03/14-222x300.jpgの画像

シンク側もジョリパットで仕上げました。水が掛かっても大丈夫です。

コンセントはステンレスのカバーにして壁の雰囲気に合わせています。

sites/6/2025/03/15-222x300.jpgの画像

レンジフードの所もステンレスにしています。

sites/6/2025/03/16-222x300.jpgの画像  sites/6/2025/03/17-222x300.jpgの画像

食器棚の上部分にはお気に入りのマグカッブを収納する

飾り棚を造りました。扉の金具がおしゃれです。

化粧ガラスはリビングの扉のガラスと合わせて同じにしています。

sites/6/2025/03/19-222x300.jpgの画像

食品庫の棚とフック等でいろんな物をかけれる

有功ボードで造作しました。

sites/6/2025/03/20-222x300.jpgの画像 sites/6/2025/03/21-300x225.jpgの画像

書斎スペースになります。

カウンターの上には収納棚を下には引出しを造作して

使いやすい書斎にしました。

sites/6/2025/03/22-300x225.jpgの画像

引き出しの取っ手もおしゃれです。

sites/6/2025/03/23-222x300.jpgの画像 sites/6/2025/03/24-222x300.jpgの画像

寝室で右側の壁にはおしゃれなバ-を取付して洋服が

掛けれるようになっています。

正面の扉の中は右側の写真の可動式の収納棚になっています。

sites/6/2025/03/25-222x300.jpgの画像 sites/6/2025/03/26-222x300.jpgの画像

ウォークインクロゼトで手前の両サイドは洋服が掛けれるようになっていて

奥は収納用の可動棚になっています。

全体が薄いグレ-のクロスですが正面のみ柄のクロスをはりました。

sites/6/2025/03/28-222x300.jpgの画像

造作の洗面化粧台でアイカのカウンターに洗面ボールを埋め込みして

正面の鏡は木の縁取りの中に貼っています。

上のガラス部分は玄関ホールから光が入り洗面所が暗くならない

ようにしています。

sites/6/2025/03/27-222x300.jpgの画像 sites/6/2025/03/29-222x300.jpgの画像

カウンターの右側は収納になっていて把手も邪魔にならないように

シンプルな把手にしました。

側面にはタオル掛けのバ-を把手の色に合わせて取付しました。

sites/6/2025/03/30-222x300.jpgの画像 sites/6/2025/03/31-222x300.jpgの画像

トイレになります。

便器の後ろの壁は収納になっています。

sites/6/2025/03/32-222x300.jpgの画像

プッシュ式の扉で上の部分は予備のトイレットペーパ-置きで

左側の収納は小物等が置けるスペースになります。

壁の仕上げは後ろの部分はお好きな色のペイント仕上げで

その他の3面はスペイン漆喰仕上げです。