⌊食器棚のカウンターの上の部分は収納棚として使う場合とリビング及びダイニングからも
良く見えますので飾り棚にする場合が増えてきているので、その施工例を
紹介します。⌋


♠アイアンフレームと木製板を組み合わせたデザインで、スタイリッシュな感じがします。
正面の壁は白いタイルを貼り、その周辺はスペイン漆喰のホワイトで仕上げているので
黒いアイアンフレームが引き立っています。
食器棚の木目の扉の色と合わせナチュラルでモダンな雰囲気があります。

♣こちらの写真もアイアンフレ-ムと木製板材を組み合わせたデザインですが、
正面のタイルを色とりどりのガラスタイルを貼って少し豪華な食器棚スペースに
なっています。
食器棚の扉の色は落ち着いたグレ-の色にしています。
周辺の壁はスペイン漆喰のホワイトです。

♥壁の黒いアイアンの三角ブラケットで支えられた木製の棚が2段あり
ナチュラルな飾り棚になっています。
収納的には下の食器棚に納まるので上の部分はお気に入りのカップを置いたり
観葉植物を置いたりするスペースになっています。

♦こちらの写真もアイアンの三角ブラケットを使用した飾り棚になります。
1段の棚にしてシンプルにしました。

◊この写真は棚をの位置をずらした2段タイプの飾り棚になります。

♠こちらの写真は左側はアイアンの三角ブラケットを使用した飾り棚にして
右側は収納を目的とした棚になります。

♣こちらの写真はボックス型の飾り棚で下の部分は照明器具を埋め込ん
で下の部分を柔らかく照らしています。
下部の食器棚は光沢のある白い色とし、壁の白いタイルで清潔感のある
デザインになっています。
全体にシンプル&ナチュラルな北欧風のキッチンの雰囲気になっています。

♦左側は化粧ガラス扉ついている飾り棚で右側にはオープタイプの飾り棚で
落下防止のステンレスバ-が付いています。
棚に埋め込まれた照明器具の光が白いブリックタイルを引き立てています。
回りの壁は赤系のクロスになっていて、白いブリックタイルとのコントラストが
インテリアのアクセントになっています。

♠左側の飾り棚は上の部分には物の転落防止のステンスバ-がついていて
下の部分にワインホルダ-を設置してワイングラスを逆さに吊るして収納できる
ようにしています。
棚に埋め込まれた照明は白いブリックタイルやワイングラスを照らして
カフェ風のインテリアを意識しました。

♣この写真はシンプルに食器棚の上に一枚の木製の棚を取付て
お気に入りの小物の置物を奥スペースになっています。
下の部分のマットグレ-色の食器棚とその上の形が違うタイルの色とで
とても印象的なスペースになってい、棚の部分の可愛い小物や
可愛い家電が下の部分の重い雰囲気をやわらげています。
⌊食器棚の上の部分は収納を優先して扉付の収納にする場合もありますし、
今回の写真みたいに、お気に入りの物を飾るスペースにする場合が
増えてきています。
キッチン自体がリビングやダイニングから見えるようになり、リビングとダイニングを
含めた空間のデザインをする必要があります。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。