滝沢の現場監督の東京の建築物の探索

sites/6/2020/02/1443ed64ee56483dbff1a75ca8a39380.jpgの画像

去年の11月に東京でぶらぶらと建物を見てきた内容をご紹介します。

まず最初は赤坂見付にある赤坂プリンスクラシックハウス

sites/6/2020/02/1443ed64ee56483dbff1a75ca8a39380-300x225.jpgの画像

朝鮮王朝.李王家の東京本邸として昭和5年に建てられた建物て

戦後.西部鉄道に売却され、赤坂プリンスホテルとして開業しましたが、

新館のグランドホテル赤坂プリンスが開業すると、レストランと結婚式場として

利用されています。チュ-ダ-様式の洋館で、東京都の有形文化材に登録されています。

sites/6/2020/02/3-1-300x225.jpgの画像

次は、東京オリンピックの開会式等が行われる国立競技所の近くにある

聖徳記念絵画館です。

sites/6/2020/02/545c404694713bd8ebbce6bd1fab907e-300x169.jpgの画像

明治天皇.昭憲皇太后の遺徳を永く後世に伝えるための建物です。

明治天皇と昭憲皇后を描いた絵画が日本絵40点.洋画40点がが

常設展示されていた、日本史の教科書にものるおなじみ絵画も

ありました。

sites/6/2020/02/5-1-300x225.jpgの画像 sites/6/2020/02/6-1-225x300.jpgの画像

次は東京現代美術館ですが、休館で建物の中には入れませんでした。

残念

sites/6/2020/02/5096a015523d6e557e11b4696470f457-300x225.jpgの画像

次は東京国立博物館法隆寺宝物館です。

谷口吉生氏の設計された建物です。

国立博物館の脇に建てられていますが、現代的な建物で全面に広がる

水辺と合って素晴らしい建物でした。

内部の展示の小さな仏像が壮観です。

sites/6/2020/02/c87fde8f2de7aca404ed3ae8458e546f-300x225.jpgの画像 sites/6/2020/02/11-1-300x225.jpgの画像 sites/6/2020/02/13-1-300x225.jpgの画像

次は、国際子ども図書館です。

sites/6/2020/02/72135529d7c8fe1799200646123b2edc-300x225.jpgの画像

旧帝国図書館は明治洋館の代表される建物で、国際子ども図書館に

転用されるにあたり、安藤忠雄氏により改修が行われ2002年に開館

されています。

sites/6/2020/02/15-1-300x225.jpgの画像 sites/6/2020/02/16-2-300x225.jpgの画像 sites/6/2020/02/17-300x225.jpgの画像

上記の建物が新しく建築された建物です。

sites/6/2020/02/18-300x225.jpgの画像 sites/6/2020/02/19-300x225.jpgの画像

建物散策はまだまだ続きますので、今回はここまでにして次回に

したいと思います。