加賀野に工事中の現場の状況をお知らせします。
平屋の建物で、和風に仕上げる予定です。

大工さんの造作中の和室の状態です。
床柱.床框.落掛けは、前の家に使っていたものを解体時に外して
保管していた物を利用して使っています。
現況は、そのままの状態で使えなかったので、いろいろと工夫して
使用しています。

写真の正面に取付している神棚も、前の家に使用していた物です。

和室と居間の堺にも、前に使用していた欄間をはめ込みました。

玄関ホールです。天井は杉の突板を貼り、前の家から外した、桜の木を取付て、
和風感をだしました。
写真の左側に見えるアールは床の間の後ろ面になりますが。
和紙を中に嵌め込んだ、アクリル版をアールにカットして、竹を両側に入れています。

竹が良いアクセントになっています。

玄関の下駄箱は、床より上げて取付して玄関の内部が
圧迫感を感じさせないようにしました。

玄関のアプローチで。黒い60cm各のタイルを使用しました。
左側に見えるダンボールの所は、白い玉砂利を敷く予定で、さらに
その玉砂利の中には照明器具を埋めて左側の壁を照らす
予定です。
壁はスペイン漆喰で仕上げますので、光の印影が楽しみです。
今月に完成して7月には、見学会をする予定ですので、
ぜひ、ご覧になってください。
[…] 加賀野の現場です。 […]