完成した建物のこだわり部分の紹介

sites/6/2022/12/20221128_143716-scaled.jpgの画像

11月に完成した建物のこだわった部分を一部紹介します。

sites/6/2022/12/20221128_143439-225x300.jpgの画像

外部の建物の周辺は雑草が生えないように、防草シートを敷いた上に

雑草制御砂利を敷いて見た目にも綺麗にしました。

sites/6/2022/12/20221128_143616-225x300.jpgの画像

玄関から床に上がる所の段差がある所に手摺をつけました。天井近くまであります。

機能プラス見た目にもこだわりました。

sites/6/2022/12/20221128_101841-300x225.jpgの画像sites/6/2022/12/20221128_143716-225x300.jpgの画像

壁掛けのテレビの裏面の壁は天井までエコカラットを貼っています。

通常.壁掛けのテレビの金具でかなり壁より浮いてしまいますが、

今回は、金具分を壁の中に彫り込んで、テレビがすっきり見えるようにしています。

更に周辺機器も正面から見えない工夫をしています。

sites/6/2022/12/20221128_145035-300x225.jpgの画像

キッチンの裏側の壁は木製で縁取りして中にエコカラットを貼っています。

かなり豪華に見えます。

sites/6/2022/12/20221128_143739-225x300.jpgの画像

棚の下の部分は、ワンちゃんのゲージを収めるスペースで

上の部分はワンちゃんの物を置けるスペースになります。

sites/6/2022/12/20221128_143845-225x300.jpgの画像 sites/6/2022/12/20221121_142420-300x225.jpgの画像

勉強スペースのカウンターで、上の部分はタブレットが引っ掛けて置けるようにして、

スリムコンセントが3ケ所設定しています。その脇には、マグネットボードが壁に

貼されています。

sites/6/2022/12/20221128_144052-225x300.jpgの画像

階段下の物入で建具が浮いているのは、掃除用ロボットのルンバが通る

スペースです。

sites/6/2022/12/20221128_143957-225x300.jpgの画像  sites/6/2022/12/20221128_144007-225x300.jpgの画像

ベットヘッド部分の間接照明です。携帯電話等の充電の為にスリムコンセントが両サイドに

取付しています。腰壁の部分はアルダーとゆう羽目板を貼り塗装しています。

sites/6/2022/12/20221128_143924-225x300.jpgの画像

機器のリモコンのニッチになります。

sites/6/2022/12/20221128_143915-225x300.jpgの画像

2m60cmもある天井までの建具になります。

sites/6/2022/12/20221128_102036-225x300.jpgの画像

サンルームで大きな窓に天井から四角にステンパイプの物干しバーが

取付しています。

sites/6/2022/12/20221128_144316-225x300.jpgの画像

お子様の体力づくりに雲梯も取付しました。

sites/6/2022/12/20221128_102431-225x300.jpgの画像

小上がりのある書斎になります。

sites/6/2022/12/20221128_102520-300x225.jpgの画像

子供室で奥がロフトになります。