滝沢市の大釜の現場で大工さんが棚等の造作中です。

2階の寝室で小上がりにして、タタミを敷く予定です。
窓側には、カウンターを設けて携帯等を置けるスペースとしています。
今は、寝室をタタミにする方は少ないですが、このスタイルは使いやすい
方法だと思います。

書斎スペースで作業用のカウンターと本棚の造作です。
これから塗装して完成となります。
棚は、全て可動棚として本のサイズに合わせて移動できる
ようにしました。

階段の所で室内側に開口を開けて、階段室が暗くならない
ようにしました、開口部分には、ガラス戸が入ります。

脱衣室の収納棚の造作です、ここの棚も可動棚として、収納する物
に合わせて、移動できるようにしています。

食器棚の造作中です。
下の部分の収納は作業性等を考慮してメーカーの既成品として、
さらに既成品の収納の右側に集成板でカウンターを作成する
予定で日の下には、ゴミBOXが入るようにします。
上の部分はシンプルにアイアンのブラケットに集成板の板のみにしています。
左が側には、フキンが掛けるようにパイプを棚の下に取り付けました。
これから、クロス工事そして当社オリジナルのスペイン漆喰の塗りの
作業に入っていまます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。