遠野市の現場が完成しました。

ダイニングの所で正面は、カンンターとしお子さんのデスク等としても活用します。
カウンターの右側の下部分は可動棚とし、パソコンのモデム等を置くスペースになります。
右側の壁には、掲示板を取り付けています。

キッチンの裏側の壁には、収納スペースを設けて上のオープンの所には、
食卓に使う、調味料とかテッシュ等を置けるスペースとし、
下の所は収納部分に引き戸の扉をつけて、普段は隠して置きたい物を
収納するスペースです。

リビングスペースです。
正面に造作でテレビボードを作成し、その上には写真等を飾れるように
棚を設けました。


ダイニングの上は吹き抜けとなっています。
化粧梁を取り付けてアクセントとしました。
2階の寝室及び子供室に小窓を取り付けして、ダイニングスペースが
見られるようにしています。

和室です。
吊押し入れにして、下の空間部分にはタンスが入る予定です。

階段部分の木製の化粧テスリです。

2階の階段の壁の所にガラスブロックを埋め込んで
2階のホールからの光を階段側に入るようにしました。

2階のホールは、カーテンで仕切るようにして、洗濯物を掛けた時に
見えずらくしました。
このホールにはカウンターも設置して、書斎として使えます。

この現場の近くに遠野のジンギスカンで有名な元祖ジンギンカンあんべが
ありまして、本日、30分ならんでたべてきました。
数週間前に出川のバイクの旅が放映されたみたいで、先週の週末から
県外ナンバ-の車やバイクで、大変混みあっていました。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。