New Technology

水回りの床材はこれ!失敗しない選び方とおすすめ素材を現場監督が解説【大共ホーム】
水回りの床材、何がベスト?失敗しないための選び方とおすすめ素材を現場監督が解説! はじめに|水回りの床材が家づくりの満足度を左右する こんにちは、mikamiです! 住宅の快適さを大きく左右するのが、水回り...
New Technology
水回りの床材、何がベスト?失敗しないための選び方とおすすめ素材を現場監督が解説! はじめに|水回りの床材が家づくりの満足度を左右する こんにちは、mikamiです! 住宅の快適さを大きく左右するのが、水回り...
1 化粧梁の役割 *化粧梁の役割は大きくわけて構造的役割と意匠的役割があります。 A.意匠的役割 ☆化粧梁の一般的な役割はみせる為の梁として装飾や空間演出につかいます。 *天井を立体感やアクセントを加える。 *木材の質感...
みなさん、こんにちは。 T監督です。 最近はもう当たり前に耳にするようになった「高気密・高断熱住宅」。 高性能な断熱材を使用したり、内外ダブル断熱施工など様々な製品や工法があります。 その良い性能を最大限に引き出すための...
前回につづき、別の完成した建物の温度測定をしてみましたので ご紹介します。 今回の測定日も外気温が30度越えの大変熱い日でした。 ♦南側の外壁ので30.9度あります。 外壁の仕上げはスペイン漆喰のホワイトでの仕上げです...
階段と階段の手摺にはいろんな種類と特徴がありますので紹介したいと思います。 1.階段の種類 A 直階段 ☆ 特徴特徴.一直線に上り下りするシンプルな形状です。 * メリット.施工が簡単なので、安く造る事ができます。 *...
大共ホームの建物は、全ての建物が高断熱住宅ですが 実際に温度測定してみました。 このところ毎日が外気温が30度以上になる日が続いていて 室内はエアコンを入れないところは無いと思います。 今回は、引渡し前の住宅の温度を測定...
雪国の屋根に最適?アスファルトシングル屋根の積雪事情と「雪止め」対策【現場監督が解説】 こんにちは、mikamiです! 「屋根に雪止めって本当に必要?」 「アスファルトシングルって雪が滑りやすいんじゃないの...
みなさん、こんにちは。 保育園の送迎で娘が泣かずに行くようになったのですが、それはそれで少し寂しいT監督です。 さて、今回は大共ホームの特徴でもある「断熱」について書いていこうと思います。 私たちが住んでいる岩手県は冬の...
1 漆喰って何? ★ 漆喰とは石灰を主成分とした塗り壁材のことです。 ☆ 漆喰の特徴 * 防火性が高い 石灰が主成分なため燃えにくい *調湿性がある 湿度を吸ったり吐いたりして、室内の湿度を一定に保つ効果がある。 *防カ...
こんにちは! ついにユニクロの超極暖から極暖に切り替え、現在エアリズムになりました。MIKAMIです。 まだ5月ですが、日によっては夏のような暑さを感じますね。 今回は前回紹介したお家の後編になります。 お客様こだわりの...