滝沢の現場監督の横浜の洋館見学
横浜の大正.明治に建てられた洋館を見学してきました。 ほとんどの洋館は綺麗な庭園と併用されていて、みどころ満載です、 又、ほとんどの洋館の見学料は無料です。 上記の写真はべ-リックホールで1930年イギリス人の貿易商の...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ横浜の大正.明治に建てられた洋館を見学してきました。 ほとんどの洋館は綺麗な庭園と併用されていて、みどころ満載です、 又、ほとんどの洋館の見学料は無料です。 上記の写真はべ-リックホールで1930年イギリス人の貿易商の...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみこんにちは、今年入社した現場の佐藤優大です。 山形出身で、住宅の気密や断熱に興味があり、住みやすい住宅を建てれるようにがんばります。 最近の趣味は、ビリヤード、ドライブです。最近は、松島までドライブして、カ...

1月13日に投稿した、東京建築物の見学ぶらり旅の続編です。 東京駅の夜景です。 近隣の高層ビルとの光の競演が幻想的でかなり綺麗でした。 11月の18時頃でしたが十分に夜景を楽しむことができました。 建築家の田根剛氏の展...

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年最初の投稿は、去年の11月に東京にいった時の建築物を紹介したいと思います。 上記の建物は東京駅から数分の所にある、三菱一号館美術館です。 赤レンガが美...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ盛岡に住宅が完成しましたので紹介します。 リビングでテレビ台を造作で作成しています。 壁掛けのテレビを設置予定です。 ダイニングとキッチンです。 キッチンの裏側の壁にニッチを設けて、小物等を置くスペースにな...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ4年ぶりに前髪を作りました! 12号です🌼 前回こちらの現場監督のブログを更新したのは5月末…。 あれから半年経っていました( ;∀;)スミマセン この半年の間にいろんなことがありました。 先...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ紅葉も進み岩手山にも雪が積もり始めて現場に行く途中や 現場から綺麗な岩手山が見えるのでその、風景を紹介したいと思います。 上記2枚の写真は、黒石野の現場から見える風景です。 建物の設計も岩手山が良く見えるように設計してい...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ青森県には、有名な建築家の建物がたくさんあります。 今回は、十和田市と青森市の一部を見てきました。 上記の建物は、西沢立衛氏の十和田市現代美術館です。 アートの為に建てられた箱のイメージで各作品に合わせて箱の 大きさが...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ今年の3月から5月にかけて東京ステーションギャラリーで東京オリンピットの 会場となる、新国立競技場を設計した隈研吾氏の展示会があったので 東京の建築物を探索するついでに見てきました。 上記の写真は、新国立競技場の模型...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ東京の建物を探索する、銀座編 銀座は、買い物をする人々がおういので、有名なブランドのお店が 有名な建築家に依頼した建物があります。 上記の建物はMIKIMOTO GINZA2 真珠で有名なミキ...