滝沢市の大釜の造作中の現場
滝沢市の大釜の現場で大工さんが棚等の造作中です。 2階の寝室で小上がりにして、タタミを敷く予定です。 窓側には、カウンターを設けて携帯等を置けるスペースとしています。 今は、寝室をタタミにする方は少ないですが、このスタ...
滝沢市の大釜の現場で大工さんが棚等の造作中です。 2階の寝室で小上がりにして、タタミを敷く予定です。 窓側には、カウンターを設けて携帯等を置けるスペースとしています。 今は、寝室をタタミにする方は少ないですが、このスタ...
盛岡市黒石野の現場が完成しました。 屋根材はファイバーグラスシングル葺きです。 色は今は、雪で見えませんが、テラコッタブレンドで赤みかかった色です。 外壁は、当社オリジナルのスペスン漆喰です。 サッシは道路...
盛岡市黒石野の現場が仕上げ中でもうすぐ完成予定です。 玄関から見た所で可愛いニッチにタイルを貼っています。 奥に見える階段は、手すり部分にアイアンの小柱を使用しています。 リビングの正面には、テレビ台を造作して、フ...
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年最初の投稿は、去年の11月に東京にいった時の建築物を紹介したいと思います。 上記の建物は東京駅から数分の所にある、三菱一号館美術館です。 赤レンガが美...
盛岡に住宅が完成しましたので紹介します。 リビングでテレビ台を造作で作成しています。 壁掛けのテレビを設置予定です。 ダイニングとキッチンです。 キッチンの裏側の壁にニッチを設けて、小物等を置くスペースにな...
今の間取りでリビングとダイニングねキッチンがオープンにになり、 食器棚の壁が一番目立つようになってきているので、 その部分が重要になってきています、それで今までの施工した 例を紹介したいと思います。 造作の棚は...
吹き抜けの手すりは、1階からも、2階からも良く見える 所なので、造り方でイメージがかなり変わってきます。 壁手すりを20cm角に正方形にくり抜いたスタイルです、開口は大きくないので 高所恐怖症の方でも安心です。ただし小...
4年ぶりに前髪を作りました! 12号です🌼 前回こちらの現場監督のブログを更新したのは5月末…。 あれから半年経っていました( ;∀;)スミマセン この半年の間にいろんなことがありました。 先...
当社は洋風の建物が多く、和室が少ないですが今までに出来た和室を 紹介します。 シンプルなスタイルで飾り棚を設けてポイントにしています。 飾り棚の丸い柱は、香木という木で、木を切ると臭いが ...
階段はいろいろなパターンがあります。 パターンにより値段がかなり違ってきますが、今までの施工例を 紹介します。 自分のスタイルが見つかれば幸いです。 側板と手すりをアイアンで踏板を木製でアイアン部分をブラック塗装し...