滝沢の現場監督の東京建築見学ぶらり旅
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年最初の投稿は、去年の11月に東京にいった時の建築物を紹介したいと思います。 上記の建物は東京駅から数分の所にある、三菱一号館美術館です。 赤レンガが美...
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年最初の投稿は、去年の11月に東京にいった時の建築物を紹介したいと思います。 上記の建物は東京駅から数分の所にある、三菱一号館美術館です。 赤レンガが美...
盛岡に住宅が完成しましたので紹介します。 リビングでテレビ台を造作で作成しています。 壁掛けのテレビを設置予定です。 ダイニングとキッチンです。 キッチンの裏側の壁にニッチを設けて、小物等を置くスペースにな...
今の間取りでリビングとダイニングねキッチンがオープンにになり、 食器棚の壁が一番目立つようになってきているので、 その部分が重要になってきています、それで今までの施工した 例を紹介したいと思います。 造作の棚は...
吹き抜けの手すりは、1階からも、2階からも良く見える 所なので、造り方でイメージがかなり変わってきます。 壁手すりを20cm角に正方形にくり抜いたスタイルです、開口は大きくないので 高所恐怖症の方でも安心です。ただし小...
4年ぶりに前髪を作りました! 12号です🌼 前回こちらの現場監督のブログを更新したのは5月末…。 あれから半年経っていました( ;∀;)スミマセン この半年の間にいろんなことがありました。 先...
当社は洋風の建物が多く、和室が少ないですが今までに出来た和室を 紹介します。 シンプルなスタイルで飾り棚を設けてポイントにしています。 飾り棚の丸い柱は、香木という木で、木を切ると臭いが ...
階段はいろいろなパターンがあります。 パターンにより値段がかなり違ってきますが、今までの施工例を 紹介します。 自分のスタイルが見つかれば幸いです。 側板と手すりをアイアンで踏板を木製でアイアン部分をブラック塗装し...
滝沢市大釜の現場では、基礎が進行中です、 基礎の両側に断熱材を入れてコンクリートを打設した状態です、 これから、養生して型枠を外して、水道工事して、あと1週間程度で 基礎が完成する予定です。 滝沢市大崎の現場では、1階の...
紅葉も進み岩手山にも雪が積もり始めて現場に行く途中や 現場から綺麗な岩手山が見えるのでその、風景を紹介したいと思います。 上記2枚の写真は、黒石野の現場から見える風景です。 建物の設計も岩手山が良く見えるように設計してい...
パターン1 外壁は当社オリジナルのスペイン漆喰仕上げ 屋根材はオークリッジプロのテラコッタブレンド 破風と雨樋は共にホワイト 玄関の一部の壁に名古屋モザイクのファレ-ズロックの天然石で仕上げています。 ...