岩手の寒冷地に最適な高気密・高断熱住宅の選び方と断熱材比較
みなさん、こんにちは。 保育園の送迎で娘が泣かずに行くようになったのですが、それはそれで少し寂しいT監督です。 さて、今回は大共ホームの特徴でもある「断熱」について書いていこうと思います。 私たちが住んでいる岩手県は冬の...
素材と技術みなさん、こんにちは。 保育園の送迎で娘が泣かずに行くようになったのですが、それはそれで少し寂しいT監督です。 さて、今回は大共ホームの特徴でもある「断熱」について書いていこうと思います。 私たちが住んでいる岩手県は冬の...
現場のひとコマ完成した建物を紹介します。 テラス部分になります。 *モダンで洗練されたデザインでグレ-系のタイルと薄いグレ-の外壁との組み合わせ が、シンプルかつスタイリッシュです。 ブラックの土台水切りがアクセントを与...
現場のひとコマ住宅の設計や空間デザインにおいて家具も家作りの一部として経過的に間取りに組み込むことで、空間にピッタリ合う家具を実現できます。 たとえば、収納棚やデスクなどが壁面に組み込まれていると、見た目にもすっきりとし、空間効率も上...
現場のひとコマ今、現場が仕上げの進行中ですので一部を紹介します。 腰壁部分のクロスの柄がエスニック又は地中海風でアクセントになっており 壁の上半分み水色の塗壁で仕上げていて下の壁と合わせてクラシットと モダンが融合した印象を与えます...
素材と技術1 漆喰って何? ★ 漆喰とは石灰を主成分とした塗り壁材のことです。 ☆ 漆喰の特徴 * 防火性が高い 石灰が主成分なため燃えにくい *調湿性がある 湿度を吸ったり吐いたりして、室内の湿度を一定に保つ効果がある。 *防カ...
休⽇のお楽しみ休日のドライブの2日目がスタートです。 弘前から鶴田町の鶴の舞橋に向かってドライブスタートです。 鶴の舞橋は24時間開いているので、まだ誰もいない朝7時に 到着です。 早朝の津軽富士見湖に架かる鶴の舞橋は幻想的で...
こだわりの造作こんにちは! ついにユニクロの超極暖から極暖に切り替え、現在エアリズムになりました。MIKAMIです。 まだ5月ですが、日によっては夏のような暑さを感じますね。 今回は前回紹介したお家の後編になります。 お客様こだわりの...
休⽇のお楽しみ休日に二日かけて青森県をドライブしてきましたので 紹介したいと思います。 今回は一日目の黒石野と弘前を紹介します。 猿賀公園の中で桜がとても綺麗でした。 猿賀公園鏡ケ池の島にある胸肩神社です。 上記の写真は猿賀神社で...
こだわりの造作新築する時にちょっとした工夫をする事により楽しい建物になりますので いままでの小技の紹介をしたいと思います。 階段下の狭い空間に小さなドアを付けてみました。 可愛い感じがでています。 収納スペースとしては使用できませ...
こだわりの造作玄関収納と食品庫の棚の造作のいろいろを紹介します。 玄関の収納棚の例 集成板で作成しています。 奥の棚の部分が靴の収納場所で手前のパイプがある 所が洋服掛けの所になります。 無垢の集成板に自然塗料で塗装しています。 ...