こんにちは、7号です。
お盆休みが終わり、大共ホームも今日から通常営業です!
私の出身地では、お盆の時に
お供え棚の両側に 栗の木を挿しておきます。
だからお盆の準備の時になると、スーパーに栗の枝が並びます。
ずっとそれが当たり前~と思って生きてきたのですが、
そういえば盛岡とか滝沢では栗の木を売ってるの、見たことないかも…
調べてみたら、地域の伝統で
栗のイガイガが魔除けになっているそうです!
へえ!
キュウリの馬とナスの牛も。
ご先祖様が来る時には馬に乗って、早く来てもらえるように。
帰るときには牛に乗って、ゆっくり帰ってもらえるように。
って、ちゃんと意味があるんですね!
皆様はお盆、満喫されましたか??
さて、ここからはお知らせです。
今年に入って準備を続けてきたのですが…
ついについに…
大共ホームの
\ 新パンフレットが完成しました! /
ぱちぱちぱち!\(^^)/
表紙がこちら。

全28ページのパンフレット。
創業30周年になる大共ホームの歩みや
寒冷地岩手での『超高断熱住宅』へのこだわり、
私たちにしかできない家づくりへの姿勢、実際に住まわれているお客様の声、
大共ホームが目指す「暮らしの在り方」などなど
たっぷり盛り沢山の1冊となっています。

企画、編集、修正と、私たちスタッフが一から愛情込めてつくり上げました!笑
「家づくりは一生に一度の大きな買い物なのに、注文住宅は実物が完成する前にお金を払わなきゃいけない…怖い…」
「メーカーさんが沢山あって、誰が言っていることが正しいのか、自分達に合っているかわからない。」
「こだわる部分はこだわりたいけど、予算は間に合うかな…」
「実際に住んでみたら、イメージした暮らしと違った。後悔する前に、もっと色々知っておきたかった!」
「で、ホームページとか色々見たけど結局大共ホームのお家ってどんなラインナップなのよ!」
そんなお客さまの声を集約し、出来る限り疑問を解決できるようにと
カタチになったのがこのパンフレットです。
大共ホームのコンセプトは
「ずっといたい場所があります。」
一生に一度の買い物で、
一生を暮らすオーダーメイドな空間づくり。
住んでから、『想像以上に快適だ!』と言っていただけることが
私たちの幸せです。
