あっという間に9月に入ってしまう…
秋だからご飯がおいしくなっちゃう…
ご飯がおいしいとお腹が出てきちゃう…
こんにちは7号です!
秋の始まり、今週末の9月1日(土)、2日(日)は
鵜飼保育園さんのお隣で完成見学会なんですよ~!
大共ホームの事務所からも車で3分。なんという近さ…!
というわけで、先日、写真撮影に行ってまいりました(゜_゜>)
お家のなかで、すっごく素敵なところがあったのでご紹介しますね☆
さあ、その箇所とは…

ここに写ってるんです…
そう、そこそこ…
あ、もうちょっと左…
そこをもうちょっとだけ下の方に…
…そこだ!!

そこぉ!その階段のしたのとこぉぉぉ!
見えますか!?
横長の窓から覗く青々とした緑が!
その緑、なんとなんと、

見てください!
ヨーロッパの図書館みたいでしょう!?
はあ。たまらん。
段々になってる木のぬくもりの本棚といい、
ちょこん、と右側の壁から首をもたげてる照明といい、
座ったら目線の高さに見えるお庭の気配といい、
空間を一気にノスタルジックにする緑色の絨毯といい、
ヨーロッパのお家の書庫みたいでしょう!?(2回目)
昔話の世界なら、ここで薬草を調合しながら
窓から迷い込んできた妖精さんとお話しちゃったり、
仲良くなった妖精さんが刺繍を手伝ってくれたり、
世界中の絵本を集めるのが趣味な家人が、綺麗な絵本を沢山並べてたりするんですよねきっと…(妄想しすぎだぞ?)
もう私、一気にここの空間に引き寄せられてしまったんです。
お家にこういう場所がひとつあるだけで、
毎日がこう、ファンタジックな素敵な時間になりますよね!!
ぜひぜひ、このちっちゃな図書館に迷い込んでみてください!
ちなみに大共ホームではお馴染みのこの階段下スペース。
レパートリーは沢山ありまして…
お好みの空間につくり上げることが可能でございます。(急に仕事モード)
たとえばこちら…

お籠り感を残して、落ち着いて作業が出来そうなPCスペースとして…

1階から2階まで、どーん!と通し窓にして
ストリップ階段(隙間が開いてる階段…)で明るく仕上げたりとか

逆に壁で塞いでしまって、結構広めの収納として使うパターン。
タイヤとか季節ものとか、しまっておくのに便利です!

こちらはちょっと見えにくいんですけど、
畳のスペースは欲しいけど和室をつくるほどでもないかな…というご家族が
階段下に畳を敷いた例。
アイディア次第で沢山の使い方が出来る階段下スペース☆
見学会にいらっしゃる際には、ぜひチェックしてみてくださいませ~!
9月1日~2日は見学会!
「地下室のあるモデルハウス ウィズアス」も車で3分のところにあります!
こちらには本格的な地下室があり、シアタールーム兼セカンドダイニングとして使えるお部屋になってます。
わくわくするんですよコレが…。
当日は『鵜飼保育園おとなりのお家』と『モデルハウスウィズアス』でお待ちしております\(^o^)/