ご無沙汰しております。13号です。
少し前のことですが、恐れ多くも10日間のリフレッシュ休暇をいただき、
人生初の一人旅を決行してきました。
行き先はポーランドとスイスということで、今回はポーランドでのことを書きたいと思います。
ポーランドへは直行便で11時間くらい。
今回の目的地は、『ポーランドの京都』と呼ばれる古都クラクフです。
初日はワルシャワ=ショパン空港からクラクフへ移動し、着いたのは夜22時くらい。
雨も降っているし、予想外に寒い!ということでリンゴとクッキーだけ買って、
何も見ずにいそいそと宿泊先へ向かいました。


次の日は朝早くからアウシュヴィッツ強制収容所の見学ツアーに参加しました。
行ってみたい!というような場所ではないことは重々承知だったのですが、
大学で勉強すればするほど、なんだか机上の出来事に感じてしまっていたのがずっと引っかかっていて
今回自分の目で確かめたいと思い、参加しました。
ツアーはお昼過ぎには終了し、午後は1人でクラクフの旧市街を散策しました!
ずっと外にいて寒いし、お腹も減ってきた…ということでまずは腹ごしらえ。
日本語のメニューがあったのですが、それでも何の料理か分からず頼んだのがこちら。

お腹が満たされたところで旧市街へ。
なんでもクラクフは14世紀の街並みが残る街だそうで…


でもその辺の話にうとい私の感想は『ほお~』でした。笑
散歩していて、よく見かけた食べ物がありました。
それがこちら!

オブヴァジャネックという、元祖ベーグルなのだそう。
ほんとに街のいたるところで売っていて、値段も約50円~と安く、クラクフの人はみんなこれを片手に歩いていました。
とりあえず定番であろうプレーンを注文!これください!!
と指さしたのがチーズ味だったようで、チーズ味を食べましたがおいしかったです。
外がカリカリで、中がむぅっちむち。
しかも1個が大きいのでかなりお腹いっぱいになりました。
思い出が食べ物ばかりですがポーランド編はこれにて終了です。
ブログの内容の薄さからお察しくださる方もいらっしゃるかもしれませんが、
人生初めての一人旅の感想は、正直『さみしい…』でした。笑
1番の目的であったツアー中は1人で集中できてよかったのですが、
その後のぶらぶらタイムはさみしかったです。😂
初対面の現地の方と1対1ですぐに仲良くなったりできるわけではない私は、
誰かと一緒に行って
なにこれー!とか、これおいしー!とかを共有できる方が楽しいなと思った一人旅でした。
ところでポーランドの皆さんは、どうやら私に対して『アジアの小学生が1人で旅行に来た…?』
と思っていたようで、
電車の乗り降りの際もスーツケースを持ち上げてくれるなど
(ホームと電車の隙間が広く、段差もひどかった)
やさしく接していただきました。笑 ありがとうございましたポーランド。笑
