さてさて、今回は一人旅レポート第2弾、スイス編です!
スイスへは高校時代の1年間お世話になったホストファミリーへ会いに行きました。
3年ぶりに再会し、会っていなかった間のことを話したり、思い出の場所を巡ったり…
なかでもこのルツェルン湖がきれいでした!
初めてスイスに来た日も快晴で、家に向かう車からこの湖をみて感動したのを覚えています。

スイスと言ったらチョコレート!ということで、スーパーでチョコレートを物色したりもしました。

これはチョコレート専門店ではなく、普通のスーパーのチョコ売り場です。
色々な種類のチョコが、整然と陳列されています。
ちなみにチーズコーナーも同じような感じです。
せっかくなので、ホストファミリーに付き合ってもらい、スイスの住宅展示場 Shur Haus Expo へも行ってきました!




断熱サンプルの他にも、サッシの断面のサンプルなど、断熱に関する展示が多く、
やっぱりスイスやヨーロッパの家は断熱に対する意識もレベルも高いな、
だから暖かいんだな、と思ったのですが
ホストマザーに言わせると、それは『寒いんだから当たり前』なのだそう。
『スイスの冬は寒いんだから、家の中では暖かく過ごせないと。家の熱は窓からどんどん出ていくんだから、そこは強化して当然だよ。』
とまで言われ、言葉が出なくなってしまいました。(^^;
岩手だって、スイスと同じくらい寒いんだけどな…
建築関係の仕事をしているわけでもなく、戸建てを建てたこともない。
それなのに、暖かい家には何が大切か知っていて、
それが贅沢や高性能ではなく『当たり前の性能』だと認識している。
国や人によって、こんなにも『当たり前』って違うんだと実感した出来事でした。
ちなみに帰りは台風で飛行機が欠航となり、スイス→ポーランド→インドという2日間コースで帰って来ました。
入国しないとはいえ初めてのインド。
せっかくだから楽しもう、本場のカレーとか食べちゃおう!
と思ったのですが、計20時間のトランジットと、拙い英語で交渉する緊張と、
なによりスパイスのにおいに元気を奪われ、ぐったりと過ごしました。笑
機内食ももちろんカレーで、さらにスパイスのにおいが…😢

最後の最後にドタバタしてしまいましたが、
会いたかった人たちに会い、行きたかった場所に行き、
たっぷりエネルギーを補給できました。
また会ったときに成長できているよう、頑張ります!