暑さと日差しが本気を出してきて夏バテ気味になっている今日この頃。
水分&塩分補給を怠らないようにしなければ!と意気込んでいる14号です!
そんな暑い季節にピッタリな親方によるセミナーがあるのでまず初めにご紹介しますね!
7月4日(日)10:00から12:00
親方によるセミナーが行われます!
つい冬の寒さについての部分だけが取り上げられがちな断熱性能ですが、夏の暑さにも断熱性能は関わってきます。
これからの季節の暮らし方のヒントになると思いますので、ぜひ皆様足を運んでいただければと思います!
さて今回は!
完成見学会のお知らせ!
…ではなく!
その前段階の準備風景をお送りしたいと思います!
今回ご紹介する準備とは、
ディスプレイ!
実際にお住まいになるイメージが湧くように完成見学会のお家の雰囲気に合わせてお家の飾りつけをする作業です。
今回はインテリアコーディネーターの4号さんをメインに
マーケティング担当の17号さんと一緒に14号もディスプレイのお手伝いをしに行って参りました!
ちなみに今回ディスプレイ風景のご紹介をするのは
ではさっそく作業風景をご紹介!

たくさんの雑貨がある中からそこのお家の雰囲気に合うような雑貨を選択して持ってくるというのは大変なもの。
4号さんに「いつもどんな感じでディスプレイってするんですか~?」と尋ねたところ、
実際に飾ってみないと分からない部分があるから多めに雑貨を持ってきていろいろ飾ってみてしっくりくるものを選ぶんだとか!
お家のテイストや雰囲気はお打合せをしているときや、実際に現場に足を運んでいるときに確認はできますが、やっぱりコーディネーターさんでも実際に飾ってみないとそこのお家の雰囲気に本当に合っているのかは分からないものなんだなぁと驚き。
14号も引っ越しをした時、家具や雑貨を選ぶ際には頭の中にお家の中をイメージしても、「このカーペットとてもよさそうだけれどほかの家具の色を考えるとこっちより別の物のほうがいいのかな……」とさんざん頭を悩ませました。
話がちょっとそれました。
クッションカバーもこっちのほうが良いよね~なんて話になり、カバーを変えることに。

17号さん、クッションカバーを変えようとしますが、クッションのボリュームがそこそこあったのでなかなか新しいクッションカバーが入らず苦戦しておりました笑
自宅ではクッションカバーを頻繁に変えるという事はしないので、14号も季節に合わせて模様替えとかしようかな~。なんて思いながらカバーを変えていました笑
またまた余談で恐縮ですが、14号の母はその季節に合わせて模様替えをすることが大好き!
季節に合わせてカーペット、ソファーカバー、雑貨、絵などをすごく綺麗に変えています。
そんなに律儀に変えて凄いね~と母に話したら、14号は職業柄そういうのをしっかりしてなきゃダメでしょなんてズバッと言われました…善処します。
ちょっと場所を変えて、別の完成見学会会場の風景もご紹介しますね!




デイスプレイ風景についての小話、いかがでしたでしょうか。
14号もあまりディスプレイのお手伝いをする機会がなかったのですが実際に目の当たりにするとコーディネーターの皆様のすごさが分かります。
私も少しでもセンスが欲しいな~と思いつつ、
まずは季節ごとに飾る小物を変えるところから頑張ってみようと思います。
以上、14号の小話でした~!!!