3連窓が際立つ性能重視な無暖房のお家のご紹介!

sites/9/2019/12/8bff9909f9e409a28343bdf9d1adf5b6.jpgの画像

 

「首」と名前がついている部位を冷やさないようにするのが良いという誰かの言葉を思い出し

 

買い物中、何の気なしに手に取り購入したレッグウォーマーを着けてみました

 

もう全身ポッカポカです

 

経験に基づく知識、知恵というものはやはりすごいもんだなぁと実感しました

 

 

14号です

 

 

 

12月14日(土)、12月15日(日)

盛岡市渋民で開催される予約制見学会のお家を少しだけご紹介!

詳しくはこちらをチェック!

 

 

 

14号、何度か現場に足を運んでの感想は

 

 

…外気温が寒い!!!!!です!

 

 

とにかく風が冷たい!

 

いえ、もはや冷たいを通り越して痛い!!!です

 

無暖房のお家を選ばれたお施主様のお気持ちがわかりました

 

突き刺さるような寒さ、風が吹いているなかお家にたどり着くと

 

sites/9/2019/12/8bff9909f9e409a28343bdf9d1adf5b6.jpgの画像
クールなキリン親子がお出迎え

 

玄関照明とともにニッチについている間接照明が柔らかく玄関を照らし出し

 

「あぁ、お家に帰ってきたな」

 

と思いながらほっこりと暖かいお家に入って一息つく

 

そんな光景が目に浮かびます

 

そしてLDKに足を運ぶと

 

 

sites/9/2019/12/6b38d87761282424dfe8f81915f1cf8b.jpgの画像
ワイングラスを通してみる3連窓はオツなものです

 

この印象的な3連窓!

 

東側にあるこの窓の光はLDKを明るく照らし

 

朝起きてこの空間で過ごせば爽やかな1日のスタートを迎えられること間違いなしです!

 

窓のお話といえば!

 

sites/9/2019/12/0de1dba289e57367c35db71962023abe.jpgの画像
縦3連窓だけじゃありません!

 

縦があるなら横もあります3連窓

 

こちらは南面にある窓なのでスペイン漆喰を明るく照らし

 

お昼はとっても明るい空間に!

 

右側に見える小窓がアクセントとなっています

 

そんな小窓からの景色がこちら

 

sites/9/2019/12/a6c731d877224fe2647582ba4c3fcd60.jpgの画像
※加工で窓ガラスをぼかしています。すりガラスではありません。

 

 

主寝室についているこの窓がご家族の一日を見守ります

 

この小窓を閉めて「おやすみ」

 

朝になりこの東側についている小窓を開ければ

 

 

「おはようございます!どうも朝日です!」

 

 

とばかりに朝日が入るのかな~

 

と一人妄想に浸る14号

 

目覚まし時計の大きな音で目を覚ますよりも

 

お日様の光で目覚めたほうが気分よく起きられることでしょう

 

またまた窓のお話になりますが

 

2号さんもこちらのブログで紹介しているように

 

1Fキッチン脇にある南面のフォールディング窓からはなが~~~く日差しが入り

 

無垢のフローリングを照らしています

 

この写真を見ているだけで床にごろんと寝転んでお昼寝をしたくなってしまいますね(14号だけ?)

 

フォールディング窓の側にはちょっとしたカウンターがあるここのお家

 

 

sites/9/2019/12/97cabc16383f3c42ce748fd705d295e9.jpgの画像
おしゃれに食器を飾っても書き物をするにも便利なことこの上ないでしょう

 

 

ちょっとした何かをしたい!というときに便利!

 

余談ですが14号飲食店で好きな席はテーブル席よりもカウンター席

 

そんな14号は家の中にカウンターがある空間にあこがれを持ちつつ…

 

幼いころから使用している学習机を壁にくっつけてカウンター風に使っています笑

 

それはさておき…

 

今回のお家は床の色、カウンターの色がウォールナット色ということですこ~し暗めでビターな印象

 

 

クールなテイストが好みのお施主様のお家は青と黒が基調ですが

 

2Fの扉の色は少しキュートな色合い

 

 

sites/9/2019/12/c429b895144d82a2730ac354c603cf27.jpgの画像
色味が絶妙にマッチしている扉たち

 

 

こちらはお手洗いとお子様のお部屋の扉

 

 

全体がクールでビターなテイストのためここの空間の柔らかみが際立ちます

 

ビターで落ち着きつつもすこしの遊び心や柔らかさを組み合わせた空間は

 

日々の暮らしを送るうえでぴったりな生活空間なのではないかなと14号は思うのです

 

 

性能面を重視したお施主様のこだわりが詰まった

 

自然が生み出す暖かさと暮らす無暖房の家

 

12月14日(土)・15日(日) 盛岡市渋民

 

外には雪が積もりはじめ道路も凍り始めています

 

外張り100㎜断熱と断熱性能に優れているドイツ製サッシを使用した無暖房のお家は

 

見学会に来てくださった皆様をあたたかくお出迎えいたします

 

ぜひ体感してみてください

 

以上14号からのお知らせでした~!