こんにちは、11号です!
もしかして春が近づいてる?と思った数日前のほんのりとした暖かさに油断し、
次の朝に玄関を開けたらまさかの積雪。
うーん、さすがにまだ冬でした。
毎年この流れを繰り返すのに、なかなか学べません。

先日はバレンタインデーでしたね🍫
大共ホームでは女性スタッフから男性スタッフのみなさんへ
日々の感謝を込めてお菓子の詰め合わせをプレゼント。
ゆるさ全開なスターウォーズの袋、可愛くないですか?😚
ひとつひとつお菓子を詰めていく作業は、単純で平坦だけれど、そんな時間が好きです。
男性スタッフのみなさんに喜んでもらえていたら嬉しいです!

バレンタインデーのすぐ後には、滝沢市巣子での完成見学会が開催されました。
インタビューでは、実際にお家の中を見させていただきながらお施主様のお話をお聞きしました。
お施主様にお家を案内していただく、なんて貴重すぎる体験。
自分だけでは気づかないようなところにも、
より良い暮らしをイメージした工夫がたくさん!
例えば、子ども部屋。お子さまの成長と共に変化していく場所です。
絵本を読んでも、教科書を広げても、パソコンを置いても、
どんな使い方にもフィットするように長さにゆとりを持たせたそうです。

お家の間取りは、階段を中心にぐるっと周る回遊型。
スペースを活用した階段周りは、ストック系を置く収納スペースや
掲示板の役割をもつボードがあります。
私自身の家づくりの記憶は、
20年近く前の小学校に入学する頃、実家を建てたときのこと。
工事中の大工さんにお菓子と飲み物を差し入れしたことを
いちばん良く覚えています(笑)
もはや未経験に等しい私にとっては、お施主様のお話がとても新鮮でした。
多くの発見とご家族への思いを感じられた日でした。
ご協力いただいたお施主様に心から感謝申し上げます。

そして、今月最後の見学会は滝沢市牧野林にて。
お家の撮影に行く途中に通った、この場所。
彩度の低さが冬らしい田畑と透き通った空の色、雪化粧をした岩手山。
こんな場所があったんだ!と、思わず車を停めてしまいました。
外から撮影した写真はこんな感じになりました。
ご主人がほれたという「漆喰の美しさ」を表現できていたらな。
共働きのご夫婦、家にいる時間があまり多くないと伺いました。
インタビューやお家からは溢れんばかりのお子さまへの愛情を感じました。
きっと、ご来場いただく皆さんにも感じていただけるのではないかなと思っています。
今回も見学会の開催とそれにあたってのインタビューへのご協力、
本当にありがとうございます。

2月は私にとって、色々なところで色々な発見が多い月で、
それが楽しみでもあり頭を悩ませる要因でもあり…
大変なことこそ、勉強につながっていたり、思い出深かったり。
まだそんなに生きていないですけど、そんな風に思える出来事もありがたいことに今までたくさんありました。
そんな経験をこれからも積んでいけたらなと思います。
まだまだ、まだまだ未熟な身。
でも、それを理由に引っ込みすぎないで
たくさんの方に素敵なお家や暮らしのことを知っていただくために走っていきたいです!
最後に、滝沢市牧野林での見学会は今月29日と3月1日の二日間。
お家のこだわりポイントとインタビュー全文も見れちゃいます👀
皆さまにお会いできるのを楽しみにお待ちしています(*^^*)