11月に入り、冬の気配を感じてきた今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
冬でも手足がポカポカな14号です。
さて、今回のブログの内容に入る前にひとつ注意点がございます…。
ズバリ、書いている内容や写真が
ヘビ
に関することなので苦手な方は読み進めないほうが良いかと思います🐍
大丈夫な方はぜひご覧ください~
—
ある日の朝、外で掃除をしている時、17号さんが言いました。
17号さん「14号さん、9号さんがヘビの抜け殻を見つけました」
14号「え!?本当に!?見たいみたい!!!」
14号は両生類やら爬虫類やらが大好きなタイプの人間なので掃除を終えた後、一目散にヘビの抜け殻がある場所へ。

思ったよりも綺麗に脱皮していてびっくり!14号、テンションが上がってしまい、ずっと「わぁ~!!!すごい!!!」と一人で大盛り上がり。
事務所メンバーに見せようと手で持ったらスタッフみんなに「よく触れるね?!」と驚かれました。

こんな立派なヘビの抜け殻…。ゴミ箱にポイじゃもったいない!
ということで17号さんに「お財布とかに入れられるようにしたらなんかご利益ありそうじゃない?」と言ったら
「私ラミネート加工しようと思ってました」という17号さん。
おお…予想よりもノリノリ。
ということで、ヘビの抜け殻をラミネートするべくいろいろ準備。
その間、親方に「14号さんは本当にそういうのが好きだよね」と笑われてしまいました。
17号さんはあまりヘビが得意ではなさそうでしたが、ご利益のため一緒に作業していました。

もちろん二人ともヘビの抜け殻をラミネート加工したことがないので色々調べながらやりました。
とりあえず抜け殻のゴミをとり、除菌シートで綺麗にしてからよさげなサイズにカットしてラミネートにin!

初めて作ったにしては上出来じゃないかと思います。
背中の模様まで綺麗に出てうっとり。でも人によっては魚に見える人もいたようです笑。
親方も「ただ捨てられるよりヘビにとっても良かったと思うよ」と笑顔でした。

ヘビの長さがそこそこだったため、結構な量ができました。私は自分用、ヘビが大好きな母のために母用、そしてできれば娘にもヘビが苦手になってほしくないように娘用の3つ貰いました。
しかし需要と供給のバランスがあっていないのか、まだ数枚残ってしまっています…。残った分はあとで14号が貰おうと思います。
以上、14号からの近況報告でした~