3月に入り、春に近づいてきますね♪
これから花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか。
特に家の中での花粉対策は、快適な生活を送るために重要です。
住宅における効果的な花粉対策についてご紹介します!
1.家の中に花粉を持ち込まない対策
家の中では快適に過ごしたいものの、外から持ち込んだ花粉によって症状が悪化することも少なくありません。そこで、家の中に花粉を持ち込まないための具体的な対策についてご紹介します。
1-1玄関で花粉を落とす工夫
外から帰宅した際に、できるだけ花粉を家の中に持ち込まないようにすることが大切です。玄関に入る前に、衣服や髪についた花粉を払い落とす習慣をつけましょう。また、上着や帽子は玄関に収納スペースを設け、室内に持ち込まない工夫をするのも効果的です。さらに、玄関に空気清浄機を設置することで、花粉をできるだけシャットアウトすることができます。
1-2室内での花粉対策
花粉を室内に持ち込んでしまった場合でも、すぐに対処することで症状を軽減できます。帰宅後はすぐに手洗いや洗顔、うがいを行い、顔や髪についた花粉を落としましょう。特に、髪の毛には多くの花粉が付着するため、可能であればシャワーを浴びるのが理想的です。また、帰宅後すぐに衣類を着替えることで、衣服に付着した花粉が室内に広がるのを防ぐことができます。
さらに、こまめな掃除も重要です。床に落ちた花粉は舞い上がりやすいため、掃除機をかけるだけでなく、フローリングの場合は拭き掃除を取り入れると効果的です。
1-3換気の工夫で花粉の侵入を防ぐ
換気は室内の空気を清潔に保つために必要ですが、外から花粉が入り込むリスクもあります。花粉の飛散量が多い朝や夕方の換気はできるだけ避け、比較的少ない時間帯を選ぶことがポイントです。また、大共ホームの住宅で採用しているドイツ製サッシは、窓を「微開放」することで花粉の侵入を抑えつつ換気を行うことが可能です。さらに、フィルター付きの換気システムを併用すれば、外気を取り込みながらも花粉を防ぐことができます。
2.住宅の間取りや設備でできる花粉対策
2-1 玄関で花粉をシャットアウトする間取り
家に入る前にできるだけ花粉を落とすために、玄関周りの工夫が重要です。
① 玄関にクローゼットを設ける
玄関に上着や帽子を収納できるクローゼットを設置すれば、花粉がついた衣類をリビングに持ち込まずに済みます。コートを室内で脱ぐ習慣をつけることで、花粉の侵入を最小限に抑えられます。

② 玄関に洗面台を設置する
帰宅後すぐに手や顔を洗えるよう、玄関近くに洗面台を配置すると便利です。手洗いや洗顔を習慣化することで、体に付着した花粉をすぐに落とし、症状の悪化を防ぎます。

2-2 室内の花粉を減らす工夫
花粉を室内に持ち込んでしまった場合でも、適切な設備や間取りを工夫することで、室内環境を快適に保つことができます。
① こまめに換気しながら花粉を防ぐ
家の中の空気をきれいに保つために換気は欠かせませんが、窓を開けると花粉が入り込むリスクがあります。そこで、大共ホームの住宅で採用しているドイツ製サッシの「微開放」機能を活用すると、花粉の侵入を最小限に抑えながら効率的に換気できます。また、フィルター付きの換気システムを導入すれば、外気を取り込みつつ花粉をしっかり除去することが可能です。
② 室内干しスペースを設ける
洗濯物に花粉が付着しないよう、室内干し専用のランドリールームを設けるのもおすすめです。花粉の季節は特に、外干しを避けることで衣類に付着する花粉を減らせます。
③ 空気清浄機や加湿器を活用する
リビングや寝室に空気清浄機を設置し、空気中に漂う花粉をキャッチすると効果的です。また、室内の湿度を適度に保つことで、花粉が舞い上がるのを抑えることができます。
2-3 花粉対策に適した床や壁材の選び方
花粉がたまりにくい素材を選ぶことで、日常的な掃除の負担を減らしつつ、快適な環境を維持できます。
① 無垢床を採用する
カーペットは花粉が絡まりやすいため、掃除のしやすい無垢材のフローリングを選ぶのがおすすめです。大共ホームの住まいで採用している無垢床は、調湿性がありながら、花粉やホコリがたまりにくいというメリットもあります。
② 漆喰の壁で空気をきれいに
スペイン漆喰の壁は、空気中の湿度を調整し、室内のホコリや花粉の舞い上がりを抑える効果が期待できます。自然素材ならではの心地よさを感じながら、花粉症対策にもなるため、健康的な住環境を求める方に最適です。
3.まとめ
花粉症の時期でも家の中で快適に過ごすためには、住宅の間取りや設備を工夫することが重要です。
これらの工夫を取り入れることで、花粉の影響を最小限に抑えながら、健康的で快適な住まいを実現できます。特に大共ホームの住まいでは、高断熱・高気密の設計と換気の工夫により、外気の影響を受けにくく、花粉症の方にもやさしい空間をつくることが可能です。
花粉の季節も快適に過ごせる家づくりを考えてみませんか?