岩手県の注文住宅|高断熱高気密の新築一戸建ては株式会社大共ホームの画像 株式会社大共ホーム

岩手県のこだわり高断熱住宅
株式会社大共ホーム

tel:019-687-1541 9:00~ 18:00 火・水定休日

岩手県滝沢市鵜飼下高柳11-1

岩手県の注文住宅|高断熱高気密の新築一戸建ては株式会社大共ホームの画像 株式会社大共ホーム
  • 大共ホームの家づくり
    • 大共ホームの家づくり
    • 大共ホーム北欧基準住宅「PX-Ⅰ」シリーズ
    • 大共ホーム新規格住宅「PX-Ⅲ」シリーズ
    • 大共ホーム最高断熱性能「無暖房の家」シリーズ
    • 一日フレーミング
    • 家づくりのながれ
    • アフターサービス
    • 家づくりの資金計画
    • 間取りについて
  • 住宅性能
    • 断熱性能
    • 強度・工法
    • 大共ホームの窓
    • 健康・自然素材
    • 免震基礎工法
  • 住まいの実例
  • イベント
  • モデルハウス
    • 住宅展示場“ウィズアス”
    • 期間限定公開中のお家
  • ブログ
    • 親方のぼや記
    • 岩⼿の家づくりコラム
    • 家づくり⼆⼈三脚
    • 無暖房の家技術部
    • 岩⼿インテリアノート
    • DAIKYO⼥⼦の⽇常
  • 会社概要
tel:019-687-1541 9:00~ 18:00
火・水定休日
岩手県滝沢市鵜飼下高柳11-1
  • 大共ホームの家づくり
    • 大共ホームの家づくり
    • 大共ホーム北欧基準住宅「PX-Ⅰ」シリーズ
    • 大共ホーム新規格住宅「PX-Ⅲ」シリーズ
    • 大共ホーム最高断熱性能「無暖房の家」シリーズ
    • 一日フレーミング
    • 家づくりのながれ
    • アフターサービス
    • 家づくりの資金計画
    • 間取りについて
  • 住宅性能
    • 断熱性能
    • 強度・工法
    • 大共ホームの窓
    • 健康・自然素材
    • 免震基礎工法
  • 住まいの実例
  • イベント
  • モデルハウス
    • 住宅展示場“ウィズアス”
    • 期間限定公開中のお家
  • ブログ
    • 親方のぼや記
    • 岩⼿の家づくりコラム
    • 家づくり⼆⼈三脚
    • 無暖房の家技術部
    • 岩⼿インテリアノート
    • DAIKYO⼥⼦の⽇常
  • 会社概要

DAIKYO女子の日常

  • ⼤共ホームの⽇常
  • 住まいの⾒どころ案内
  • ⼥⼦のつぶやき
  • 暮らしの⼯夫
  • スタッフの休⽇
search
sites/9/2019/06/IMG_0486-e1560500527759.jpgの画像暮らしの⼯夫

ねこも・おうちも

今日は暑いですが,しうちゃんはかわいいのです。 毎朝葉っぱと戯れて,心穏やかな日々・・   それでも足りないときは小一時間歌います! 15ごうです。   ねこも葉っぱもかわいいですが,きょうはコチラ!...

sites/9/2019/06/2cd2fdb2df56e39116e642b8ecaeaad9.pngの画像暮らしの⼯夫

インテリア×遊び心!

最近ソファーでの寝落ち率が50%を超えようとしています。14号です!     ソファーって「ちょっと疲れた!休憩!!!」と思って横になったら最後、ちょっと横になるはずが2時間経過していた!!! あ~や...

sites/9/2019/06/IMG_0439-e1560149436549.jpgの画像⼤共ホームの⽇常

ココロオドル

  運動会のスカッ晴れが恋しいこの頃。 草木はイキイキしていますね^^ 展示場ではバラが咲きはじめました! お天気も気温もきまぐれですが,いかがお過ごしでしょうか? 15ごうより,日々の徒然なるハッピーをお届け...

sites/9/2019/06/BBQ-1.jpgの画像スタッフの休⽇

夏といえば…!親方’s Bar !!!

虫刺されに恐怖する季節になってきましたね!14号です!今回は14号をはじめとする新人メンバーが頑張ったのでそれについてお話ししようと思います!   ――5月某日、14号はじめ同期3人はにっこにこの表情をした親方...

sites/9/2019/06/S__7651937.jpgの画像暮らしの⼯夫

暑くなってきた今日この頃に☀

こんにちは、11号です!   2019年に入って早6か月。 元号が平成から令和へ変わって早1か月。   「最近暖かくなってきましたね」とブログを書いたのも約3か月前、 最近はほんとうに暑い日が増えまし...

sites/9/2019/05/IMG_9374.jpgの画像スタッフの休⽇

箸休めとは言うけれど

山菜大好き!14号です! 突然ですが大共ホームに入ってから14号はおいしいものをいっぱい食べる機会が多いです なぜなら事務所においしいものが届く機会が多いから…! ある時はコシアブラ、タラの芽、しどけを大量に頂きました。...

sites/9/2019/05/1c68bf45072c24ff243c59ae12cf2159.jpgの画像⼥⼦のつぶやき

早起きは三文の徳だ!!!サマータイムだ!!!

朝からハイテンションなことが取り柄な朝型人間14号です 14号、夜型人間になりがちな大学生時代でも朝型人間でしたが、最近では早起きに拍車がかかっています。 最近では6時代に起きることは当たり前、5時代もよくあり、ついに最...

sites/9/2019/05/261c9b312ad2524b4389537359d4431e.jpgの画像暮らしの⼯夫

かわいさもかっこよさも欲しい!

私の意見が前面に出たタイトルになりました。 14号です。 私事ですが14号、私服のテイストをかっこいい感じにしたいと思っております。黒、白、グレー、赤、ネイビーなどのくっきりした色に加え、シャツなどの割としっかりして見え...

sites/9/2019/05/a11b4bb3ba448d1fa402ac3dc62cc91f.jpgの画像

大共ホームとさまざまな植物たち

こんにちは!動植物大好き14号です! 芝生も元気に生い茂ってきたこの季節、芝以外の植物も元気になってまいりました。 会社のみんなで朝に雑草取りをするぞー!とのことで始まったのですがここで14号の頭上にとある疑問が。 &n...

sites/9/2019/04/IMG_0627-e1556171602546.jpgの画像⼤共ホームの⽇常

はなより団子な休日🌸

      こんにちは!6号です!!! 春になって、どんどん大共ホームの仲間が増えていきます! 3年程前までは、6号でも女子スタッフでは若手の位置だったのに 今や、14?15?16?号ちゃん...

< 1 … 16 17 18 19 20 … 25 >
大共ホームの女子スタッフの日常|岩手県の注文住宅は株式会社大共ホームの画像

サイト内を検索する

カテゴリー

  • スタッフの休⽇
  • 住まいの⾒どころ案内
  • ⼤共ホームの⽇常
  • ⼥⼦のつぶやき
  • 暮らしの⼯夫

家づくりの相談も承っております。
家づくりをお考えの方、建て替えをご希望の方は是非一度
ご相談下さい。

お問い合わせ
はこちら
岩手県の注文住宅|高断熱高気密の新築一戸建ては株式会社大共ホームの画像
株式会社大共ホーム 岩手県滝沢市鵜飼下高柳11-1
tel:019-687-1541 9:00 ~ 18:00
定休日:火曜日・水曜日
  • Concept

    • 大共ホームの家づくり
    • 大共ホーム北欧基準住宅「PX-Ⅰシリーズ」
    • 大共ホーム新規格住宅「PX-Ⅲシリーズ」
    • 大共ホーム最高断熱性能「無暖房の家」シリーズ
    • 一日フレーミング
    • 家づくりのながれ
    • アフターサービス
    • 家づくりの資金計画
    • 間取りについて
  • Spec

    • 断熱性能
    • 強度・工法
    • 大共ホームの窓
    • 健康・自然素材
    • 免震基礎工法
  • Gallery

    • 住宅展示場“ウィズアス”
    • 住まいの実例
    • 期間限定公開中のお家
    • イベント情報
  • Information

    • お知らせ
    • プライバシーポリシー
  • Company

    • 会社概要
    • 採用情報
  • Blog

    • 親方のぼや記
    • 岩⼿の家づくりコラム
    • スタッフブログ

施工エリア:岩手県全般

  • 盛岡市
  • 矢巾町
  • 紫波町
  • 滝沢市
  • 岩手町
  • 葛巻町
  • 八幡平市
  • 雫石町
  • 花巻市
  • 遠野市
  • 北上市
  • 金ケ崎町
  • 奥州市
  • 住田町
  • 平泉町
  • 一関市
  • 陸前高田市
  • 大船渡市
  • 釜石市
  • 大槌町
  • 山田町
  • 宮古市
  • 岩泉町
  • 久慈市

© 2021–2025 株式会社大共ホーム

  • 電話をする
  • LINE
  • パンフレット請求
  • 見学・相談予約
  • ⼤共ホームの⽇常
  • 住まいの⾒どころ案内
  • ⼥⼦のつぶやき
  • 暮らしの⼯夫
  • スタッフの休⽇

© 2025 DAIKYO女子の日常 All Rights Reserved.