今日は、盛岡市加賀野の現場で
【漆喰スタンプ】のお手伝いをさせて頂きました!
(手伝いと言っても、ほぼほぼ後ろで見守っているだけでしたが😅)
今回、お家に入って一番に目がいく、
飾り棚の下の壁をお施主様ご自身で仕上げます。
以前、塗り壁教室にご参加して頂いたことがあり、
慣れたように手際が良く、綺麗に塗られていました♪
意外と同じ厚さを均等に塗っていくのが難しいんです!


パパとママが塗っている姿に引き寄せられるように
お子さんも途中から参加♪

上手♪上手♪
小さい手でまねっこしながら、一生懸命塗っている姿がなんとも♡

全体に塗った後、いよいよ、レンガ模様にするための型押し。
写真が分かりにくくてすみません💦
型をトントンと叩きながら、模様を付けていきます。

微調整を監督さんに。
仕上げにレンガ模様を立体的に見えるように道具で
目地を削っていきます。
少し角を削って、あえて丸みを作ると、よりレンガのようなリアル感が出て、
いいみたいです!(監督さんの豆知識👂)

乾くのを待って・・・。
見事に完成しました!
レンガの模様がくっきりと出て、綺麗な仕上がりです♪

ご家族全員で仕上げた一面の壁。
世界に一つだけの素敵な玄関ホール。
自分の手でお家づくりに携わると、
より一層愛着が湧くのではないでしょうか🌷
自然素材で安心なので、お子さんも一緒に
思い出作り出来るのが魅力です♪

近頃、お施主様の中でご家族で手形を付けたり、
お名前など刻む方が増えています!
是非お家づくりの参考にしてみてはいかがでしょうか?
明日、9月17日(日)塗り壁教室が開催されますので、
是非お気軽にいらして下さい♪
ご予約はこちらから ➡ ★
コメントを残す