
本日午後は
盛岡市高松の現場にて
お施主様に
完成時の確認をしていただきました。
このお家の
メインスペースと思うのが
キッチンです。
窓をセンターに配置したキッチン背面
漆喰の白壁
グレーの窓枠
緑のグラデーション
額装のような美しさ。
春はこの窓から桜が観えるという
最高。

何度かお打合せするうちに
いつも謙遜ばかりの奥様は
とてもデッサンが上手なことを発見!
(図面の隅に書いたさりげない絵がウマすぎ!)
そこでタイルの選定後
貼分けのランダムなパターンを
奥様に決めていただこうと思いつき
タイルの割付図を5枚コピーし
お渡ししました。
思惑は的中です 笑
「わかりました。やってみます!」
その後まもなく
「5枚全部塗った中の一番」
をLINEでいただきました。

そのパターンのデザインをコピーし
現場の職人さんに託します。
あれれれ?
私はコピーしたり
現場に届けたりするだけの
コーディネーターか 笑

完成です!
タイルは「パドル」という
遊び心たっぷりな不規則柄
遊び心のあるタイルと
お施主様のデザインパターンで
唯一無二なキッチンスペース。
最後の仕上げに
コンセントをスチールの白に。
男前なアメリカンスイッチの
シリーズです。
現場に納品になったタイルを
不良品と思い
「こんなタイルが入っていた」
と現場監督が持ってきました 笑
「これでいいんですw」
と私。
本日の現場確認では
大満足の奥様。
その奥様を笑顔で見ているご主人
そして、そのお二人に安堵する自分。
洗面所のタオル掛の位置を確認中。
奥様のグレー愛♡が
現場にあふれています♪
9月の下旬の見学会となります。
今日から9月になりました。
今年のサマータイム営業も終了し
本日より通常の営業時間です。
気候も過ごしやすくなりました。
今朝の展示場では
デッキの姫リンゴが
色づき始めていました。
ちょっと
お見苦しい画像です 笑
秋刀魚の食べ方を
You Tubeで習得中の娘です。
秋刀魚は
この季節の楽しみでしたが
今年はスーパーを覗いても
いっこうに姿が見えません。
先日のニュースで
大船渡に水揚げと知った翌日は
魚売り場へ直行。
ようやく味わうことができました♪
今年もう一度たべられるかな。
と結構気にしている食いしん坊です^^
コメントを残す