現在進行中の現場状況
現在、進行中の現場の状況です。 八幡平市の田山の現場で外部のスペイン漆喰の下塗でワァイバーネットを全面に貼って 樹脂モルタルを塗っている状況です。 前の写真の現場で樹脂モルタルを下塗りしてスペイン漆喰で仕上げていま...
現在、進行中の現場の状況です。 八幡平市の田山の現場で外部のスペイン漆喰の下塗でワァイバーネットを全面に貼って 樹脂モルタルを塗っている状況です。 前の写真の現場で樹脂モルタルを下塗りしてスペイン漆喰で仕上げていま...
岩手町に建築中の現場の工事状況です。 サッシを取り付けして外断熱材(5cmのフェノールフォーム)を貼っている 状況です。 屋根材を噴いている状態です、屋根材はファイバーシングル材で 耐久性に優れいている商品で、鋼鈑と...
滝沢市の外山で建築中の建物の仕上げ状況です。 テレビ台の造作 後ろ面にホワイトのブリックタイルを貼ってアクセントをつけています。 前回の浅岸での建物では、色のついたタイルを貼りましたが この現場ではテレビの黒が映え...
今日は、奥州市水沢で現在新築工事中の現場に行ってきました。 室内に入ると、おや?内部の壁のスペイン漆喰がひび割れている! 今日は水沢では気温が36度程までになったとか。乾燥してひびが入ったんですかね。 そこで、スペイン漆...
盛岡市の浅岸に建築中の現場が仕上げの最中です。 外部の塗りです。 今回は、外壁に色をつけたいとの要望で、いつも使用しているスペイン 漆喰ではなく、アイカ工業のバョリパットを使用しました。 外壁に色をつけたので、輸入...
洗面化粧台のいままでの施工例を紹介したいと思います。 洗面化粧台は汚れ易い場所でもありますので、掃除がし易い ようにするか、自分スタイルに合わせてつくるか、分かれる所です。 上記の写真は、手洗い部分とカガミ部分がすべて...
八幡平市の田山でフレーミングを行いました。 2×4工法では、建物の建方の一連の作業をフレーミングと言います。 朝7時に現地に集合です。 クレーン者の方は、クレーンは高速道路を走る事が出来ないので盛岡より2時...
青森県には、有名な建築家の建物がたくさんあります。 今回は、十和田市と青森市の一部を見てきました。 上記の建物は、西沢立衛氏の十和田市現代美術館です。 アートの為に建てられた箱のイメージで各作品に合わせて箱の 大きさが...
敷地状況により日中でも室内に太陽の光が入らない 場合が良くあります。 ほとんどの方は日中でも、照明器具をつけることしか 解決方法がありません。 私が、数年前に建築したお客様が隣にアパートが建ったことにより ダイニンク...
トイレの手洗いを設置する場合は、トイレのサイズにより 手洗いの設置の仕方が変わってきます。 今までに設置してきた実例で説明をしたいと思います。 トイレの中に設置する場合 上記の手洗いは、便器と一緒のメーカー品を取り付け...