建物の壁の一部をへこませて作る飾り棚(ニッチ)の施工例を紹介したいと思います、
壁の一部をへこませて作るニッチは建物の内部空間の雰囲気を上げてくれます。



上記の写真は玄関ホールに作ったニッチです。
縦長にして上部をアールにして内部には、化粧タイルを貼っています。
タイルの種類によっていろんなパターンの作成が可能です。


ニッチのコンビネーションタイプです、少し小さくして、サイズも変えて作っています。
階段のホール等に作ることが多いです。玄関ホールにも合います。



横長タイプのニッチです。キッチンの裏側の壁に作る場合が多いです。
リビング側から良く見えるので、お気に入りの小物を置くスペースに最適です。


正方形タイプのニッチです。

階段部分の壁をくり抜いて小物を置けるようにしています。



玄関ホールに作った大きい飾り棚です。花瓶等でお花が飾れるスヘースを確保した
飾り棚です。下の部分の扉の中はスリッパが収納できるようになっています。
壁の後ろ部分は、タイルではなく、石を貼ることにより、豪華にしています。

キッチンの脇の壁を利用して雑誌等を置くスペースを作っています、
上部は、リモコンが壁より出っ張らないようにしたニッチです。

壁の下にかわいいニッチです。
小さい扉を開けると、かわいい人形が出てきます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。