工事現場の着工から完成までの流れ

sites/6/2020/01/12.jpgの画像

昨年に岩手町で完成した建物の着工から完成までの流れを紹介します。

sites/6/2020/01/1-300x169.jpgの画像

着工前の敷地状況

建物の位置を確認お及び地鎮祭を行います。

sites/6/2020/01/2-300x169.jpgの画像

建物の基礎工事の準備としてやり方をかけます。

sites/6/2020/01/3-300x169.jpgの画像

事前に行った地盤調査で地盤の強度が弱いので地盤補強を

行っています。

sites/6/2020/01/4-1-300x169.jpgの画像

基礎工事が始まり、根切をしています。

sites/6/2020/01/6-300x169.jpgの画像

鉄筋を組んでいる所です。

sites/6/2020/01/7-300x169.jpgの画像

型枠を組んで、コンクリートを流した状態です。

sites/6/2020/01/8-300x169.jpgの画像

基礎の完成です。

sites/6/2020/01/9-300x169.jpgの画像

基礎の完成後、1階の床を敷いて建方が始まります。

1階の壁を建てています。朝の8時ころです。

sites/6/2020/01/10-1-300x169.jpgの画像

2階の床を組んでいる所です。10時ころです。

sites/6/2020/01/11-300x169.jpgの画像

屋根の梁を取り付けています。11時ころです。

sites/6/2020/01/12-300x169.jpgの画像

屋根のタルキをかけて、煙突を取り付けています。15.00時ころです。

建方が終了したのは、19.00ころまでかかりました。

屋根が大きかったので通常より多く時間がかかりました。

sites/6/2020/01/13-300x169.jpgの画像

次の日は、屋根の下葺きと外部の断熱材を張っています。

sites/6/2020/01/14-1-300x169.jpgの画像

屋根材のシングル葺きをしています。

外部は防風シートを張って、外壁下地を取り付けしています。

sites/6/2020/01/15-300x169.jpgの画像

内部では、グラスウールの断熱材を入れています。

sites/6/2020/01/16-300x169.jpgの画像

石膏ボードを貼っています。

sites/6/2020/01/17-300x169.jpgの画像

床暖房のパイプを配管しています。

sites/6/2020/01/18-300x169.jpgの画像

外部では、外壁を貼っています。

sites/6/2020/01/19-300x169.jpgの画像

ムクのフロアーを貼っている所です。

sites/6/2020/01/20-300x169.jpgの画像

吹き抜けの所の化粧テスリを取り付けしています。

sites/6/2020/01/21-300x169.jpgの画像

外部では、塗りの作業で今回の現場では、

ジョリパットの一番黒い色を塗りました。

sites/6/2020/01/23-200x300.jpgの画像

玄関の所は、ストーンを貼りアクセントとしています。

sites/6/2020/01/22-168x300.jpgの画像

クロスを貼った所です。

sites/6/2020/01/24-200x300.jpgの画像

完成したダイニングです。

sites/6/2020/01/25-300x200.jpgの画像

リビングです。

sites/6/2020/01/26-300x200.jpgの画像

キッチンです。

sites/6/2020/01/27-200x300.jpgの画像

洗面化粧台です。

sites/6/2020/01/29-225x300.jpgの画像 sites/6/2020/01/30-200x300.jpgの画像 sites/6/2020/01/32-300x200.jpgの画像

完成です。

岩手町のかなり寒い所ですが、建物の中は大変暖かく、

快適に過ごしているそうです。