こんにちは、takedaです!
春も過ぎ去り、梅雨の雨続きですね。
最近は自分の趣味であった折り紙をしました。

折り紙が得意ってきくと真っ先に「手先が器用」と先入観を持たれますが自分はそんなことはありません。
折り紙で大事なことはできるだけ多くのパターンを練習して積み上げることです。
建築でいうとこの建物完成がゴールだとしたらその過程で様々な工程が存在します。
それが折り紙でいうとこの折り方のパターンです。
専門的な話になってしまい恐縮ですが、折り紙で難所と言われる花弁折りや沈め折り、蛇腹折り等様々なパターンがあり、それらを別な簡単な作品を通じて練習し、練度を上げていきます。
これは最難所の翼の部分です。様々な折り方のパターンが複合化されています。

所謂、難関な作品こそ噛み砕いてみれば、比較的簡単な作品にあるパターンの集合体なのです。
完成した作品を飾ればインテリアとしても華やかになります。

あと、この頃のマイブームは資格学校の近くのパン屋に行くことです。
昼を跨いで勉強をする際によく利用しています。

美味しそうでしょ?(笑)
半年間頑張って煮詰めてきた一級建築士試験も一ヵ月前に迫り、緊張が止みません。受かってもよし、落ちても頑張ったからよし(笑)
試験が終わったら新しいことを始めてみたいと思います。もっと社会人らしい趣味を見つけたいですね(笑)
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。