涼しさを求めて

sites/6/2023/07/20230531_090953.jpgの画像

ここ毎日、じめじめした暑い日がつづいていますので、少しでも涼しくなる

ような画像をおとどけします。

1ケ月以上前になりますが、5月31日に八幡平の鏡沼のドラゴンアイを見てきました。

sites/6/2023/07/20230531_090813-300x225.jpgの画像

まだ少し早い見たいで目がまだ開いていませんでしたが、

白い雪と青い水の色とが大変綺麗でした。

sites/6/2023/07/20230531_091318-300x225.jpgの画像

鏡沼のすぐ上にあるめかね沼です。沼の際のグリーンの色も

綺麗でした。

sites/6/2023/07/20230531_092248-300x225.jpgの画像

めがね沼から八幡平の頂上までのルートで森林のなかのハイキングとなります。

sites/6/2023/07/20230531_092653-300x225.jpgの画像sites/6/2023/07/20230531_092708-225x300.jpgの画像

頂上に到着です。鏡沼から30分もかからないくらいのハイキングコースでした。

sites/6/2023/07/20230531_093041-300x225.jpgの画像

廻りが全て雪の草原です。
歩く所は雪が堅められているので歩行には支障ありませんでした。

sites/6/2023/07/20230531_093440-300x225.jpgの画像

頂上から雪の草原をぬけてくると、ガマ沼が見えてきます。

sites/6/2023/07/20230531_094144-300x225.jpgの画像

ガマ沼から下の方に小川になって流れていきます。

流れていく音が心が落ち着く音色でした。

sites/6/2023/07/20230531_093953-300x225.jpgの画像

ガマ沼から少し下りて左手に見えてくるので八幡沼です。

沼の周辺もハイキングコースになっていますが、距離が長そうなのでスルーしました。

sites/6/2023/07/20230531_094841-300x225.jpgの画像

駐車場までの帰りの途中に岩手山が見えてきました。

雲が切れて頂上が見えるまで少し待機しましたが、少し雨が降って

きたので、断念して下山しました。

sites/6/2023/07/20230531_095005-300x225.jpgの画像

朝9時に入り、10時頃に下りてきましたが、その時点で駐車場は満車状態でした。

この時間に駐車場から、中国系の外国人が団体で押し寄せて上がってきました。

ドラゴンアイはかなり有名になっているので、来年、訪れる予定の人はかなり早い時間

がおすすめです。

sites/6/2023/07/20230531_102049-225x300.jpgの画像

八幡平から帰る途中の涼風の滝になります。

少しでも画像から涼しさを感じていただければ幸いです。