青森に旅行に行ってきました。

sites/6/2025/03/20250301_131748.jpgの画像

青森県に旅行に行ってきましたので、一部紹介したいと

思います。

最初に訪れたのは、2年ぶりになります

十和田市現代美術館です。今回で4回目です。

建物は西沢立衛氏の設計した建物で美術館として

世界的にも有名です。

sites/6/2025/03/20250301_132930-300x225.jpgの画像

十和田市の官庁街通りに面して建物の前にはフラワ-ホースが

迎えてくれます。

sites/6/2025/03/20250301_132859-300x225.jpgの画像

フラワホースの左側には真っ赤な長い脚と鋭いおごと大きな目をした

虫型のロボットみたいな作品がすごく目立っています。

sites/6/2025/03/20250301_131748-222x300.jpgの画像

外壁には奈良美智氏が描いたデフォルメされた子供の絵は遠くからでも

良く見えます。

奈良美智氏は青森の出身なので、青森県立美術館や弘前れんが倉庫美術館

などに作品が展示されています。

sites/6/2025/03/20250302_115700-222x300.jpgの画像

十和田市現代美術館から20分程度の所にある

道の駅奥入瀬ろまんパークにあるOIRASE.BEERというお店で

昼食している時に生ビールを缶に入れてもらい、テイクアウトしました。

賞味期限は3日以内です。

sites/6/2025/03/20250302_165236-300x225.jpgの画像

十和田市はカフェが沢山あり、ちょっと一休みしたお店の

チ-ズケ-キは大変おいしかったです。(コーヒ-もとってもおいしかったです)

宿泊は三沢の星野リゾートの青森屋に泊まりました。

sites/6/2025/03/20250301_172157-300x225.jpgの画像

青森ねぶた祭のショ-は圧巻でした。

事前予約が必要が必要です。

sites/6/2025/03/20250301_201903-300x225.jpgの画像

1階のホールにもいろいろな装飾がされています。

sites/6/2025/03/20250301_211044_02-300x169.jpgの画像

通路には両サイドに提灯がずらりと飾られています。

浴槽は親森ヒバで作られているので香りがすごくいいです。

夜の食事も朝の食事もバイキング形式ですごい種類の食べ物が

あり、通常の3倍も食べてしまいました。