休日に二日かけて青森県をドライブしてきましたので
紹介したいと思います。
今回は一日目の黒石野と弘前を紹介します。

猿賀公園の中で桜がとても綺麗でした。



猿賀公園鏡ケ池の島にある胸肩神社です。


上記の写真は猿賀神社です。

しっかりと御朱印もいただきました。

猿賀公園の隣にある盛美園の中にある盛美館です。
和洋折衷方式の明治時代に建てられた建築物です。

建物の中から見える庭は額にはまった絵画のようです。

庭の木々から透けて見える盛美館もなかなかいい感じです。

藤田記念庭園から見える岩木山です。
山頂にはまだ雪が残っていて綺麗なロケーションでした。

庭園と岩木山が綺麗でした。

庭園の滝と朱色の橋が綺麗で滝から流れる水の音が
ここちよい音がします。

五重塔と有名な金剛山最勝院になります。
今回で2回目になりますが、前回は雨がかなり降っていましたが
今回は天気も崩れる事が無くよかったです。

こちらが五重塔です。
まだ桜が咲いていました。

ゴールデンウィークの最後の日で参拝者はほとんどいなかったので
ゆっくりと見る事が出来ました。
弘前の町の中にあるので他の見学する所を散歩しながら
見る事ができます。

今回も前に参拝した時と違う御朱印をいただくことが
できました。
一日目はここで終了で二日目は五能線の沿岸を走る
ドライブになります。
次回に紹介したいと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。