休日のドライブ2

sites/6/2025/05/20250507_140515.jpgの画像

休日のドライブの2日目がスタートです。

弘前から鶴田町の鶴の舞橋に向かってドライブスタートです。

鶴の舞橋は24時間開いているので、まだ誰もいない朝7時に

到着です。

sites/6/2025/05/20250507_070118-300x225.jpgの画像

早朝の津軽富士見湖に架かる鶴の舞橋は幻想的です。

前に来た時は晴れていたので岩木山とのツーショットがとれました。

sites/6/2025/05/20250507_070707-300x225.jpgの画像 sites/6/2025/05/20250507_071549-300x225.jpgの画像

桜がまだ咲いていたので鶴の舞橋とで大変綺麗でした。

sites/6/2025/05/20250507_072113-300x225.jpgの画像

鶴の舞橋は2年前にも訪れていましたが、今回は橋の中央部分が新しく

なっていて綺麗でした。他の所も新しくなっていくみたいなので

また数年後に訪れたいと思います。

次はつがる市の高山稲荷神社にむかってスタートです。

sites/6/2025/05/20250507_082721-300x225.jpgの画像

高山稲荷神社の入口の大鳥居になります。

朝9時に到着したので、観光客はだれもいませんでした。

sites/6/2025/05/20250507_083322-300x225.jpgの画像

千本鳥居を見る前に神社に参拝する為にがんばってこの階段を

登ります。

右脇には坂道もありますが。

sites/6/2025/05/20250507_084734-300x225.jpgの画像

千本鳥居の入口になります。

sites/6/2025/05/20250507_085254-300x225.jpgの画像

展望台からの千本鳥居です。桜のピンク色と鳥居の朱色の色が

大変綺麗です。

sites/6/2025/05/20250507_085410_04-300x225.jpgの画像

展望台から少しくだった所からの写真です。

sites/6/2025/05/20250507_085753_01-300x225.jpgの画像

八重桜が大変綺麗です。

sites/6/2025/05/20250508_080904-300x225.jpgの画像

千本鳥居の切り絵の御朱印になります。

鶴の舞橋もそうですが、こうゆう所はだれもいない

早朝がお得です。

ここからは、五能線沿いの沿岸に沿ってドライブになります。

ここまで結構走ってきたのでガソリンスタンドを探しながらのひやひや

しながらのドライブになりました。

沿岸沿いの道にはガソリンスタンドが少ないので注意が必要です。

sites/6/2025/05/20250507_114031-300x225.jpgの画像

深浦町の大岩の写真です。

コンビニの所が駐車場になっています。

sites/6/2025/05/20250507_114154-300x225.jpgの画像

この岩の中の階段を登っていきます。

この日は小雨でしたのですべりますので注意が必要です。

sites/6/2025/05/20250507_114222-300x225.jpgの画像

階段を登って中間地点から海が見えてくます。

sites/6/2025/05/20250507_114704-300x225.jpgの画像

頂上に登るためには、この階段を登らなければなりません。

結構、怖いです。特に雨降りでしたので登るのに勇気が

必要でした。

sites/6/2025/05/20250507_120120-300x225.jpgの画像

大岩から近くの春光山円覚寺になります。

御朱印ありますの旗につられて参拝しました。

sites/6/2025/05/20250508_080719-300x225.jpgの画像

御朱印もいた頂きました。

御朱印はいままで神社やお寺からたくさんいただきましたが、

今回は初めて、願い事と自分の名前まで、書いていただきました。

sites/6/2025/05/20250507_130041-300x225.jpgの画像

十二湖に向かう途中にある日本キャニオンです。

ブナ林をドライブしていると白い岩肌が見えます。

今回は雨だったので近くまで行きませんでしたが

次回は近くまで行きたいと思います。

sites/6/2025/05/20250507_131141-300x225.jpgの画像 sites/6/2025/05/20250507_132220-300x225.jpgの画像

十二湖の新緑の緑と湖の青と桜の花の色が大変綺麗でした。

sites/6/2025/05/20250507_134828-300x225.jpgの画像

湖の色が大変綺麗です。

sites/6/2025/05/20250507_135720-300x225.jpgの画像

湖を見る為には結構な坂道を下ったり登ったりしなければ

なりませんが。ゆっくりと散策しながいくと楽しいです。

sites/6/2025/05/20250507_140515-300x225.jpgの画像

湖の湖面に映る山や木々が幻想的です。