滝沢の現場監督が青森へ一人旅をしてきました。

前々から行きたいと思っていた弘前レンガ美術館です。
明治時期に建てられた。レンガ倉庫を田根剛氏の設計により改修工事が数年前に
終わましたが、コロナの影響でなかなか訪れることが出来ませんでしたが、
ようやく訪れることが出来ました。

この建物は、酒造工場として建てられてリンゴを原料とした、
シールドが生産されていたそうです。

改修工事を設計した田根剛氏は、海外に多くの建物を設計している
有名な建築家で今回の設計で、旧来の建物の形を壊さずに、耐震補強がされています。



入口には、弘前出身の奈良美智氏の作品が展示されています。
平日の水曜日に見学に行きましたが、私一人しか来場者がいなく
密になることはありませんでした。
弘前市から日本一長い三連太鼓橋の鶴の舞橋までドライブしました。

津軽富士見湖にかかる300mの木造の橋です。



岩木山を背景に舞橋の姿が鶴が空に舞う姿に見えると
言われています。



近くの公園には、綺麗な花が咲き誇っていました。
ここも、観光客がまばらで密になるところはありませんでした。
10月になると紅葉が始まりまたドライブに出かけたいと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。