換気システムについて

sites/6/2025/01/3-1.jpgの画像

住宅を新築する場合には、シックハウス対策として機械換気設備の設置が

建築基準法により義務付けされています。

換気する事により室内が外の温度に左右されて夏は暑くなり冬は寒くなりますが

当社の換気システムは内部の熱と外の熱を交換する事により夏は暑くならないように

冬は寒くならない熱交換型換気システムを標準に採用しています。

sites/6/2025/01/20250114_155811-300x225.jpgの画像

冬の場合は室内の空気が暖房で温められ.屋外の空気は冷たいですが

換気をする際に室内の暖かい空気の熱を外からの冷たい空気へ移動させて

屋外からの冷たい空気を温めて室内な送り込みます。

sites/6/2025/01/20250114_155832-300x225.jpgの画像

外の空気に室内の空気を移動させる場合の熱の交換率が高いほど

暖房の熱ロスが少なくなります。

当社の採用しているシステムは熱交換率が90%になります。

sites/6/2025/01/20250114_160003-300x225.jpgの画像

外気を室内に取り込むので花粉.ホコリ.等の空気の汚れが気になりますが

標準で外気清浄フィルターが標準装備されています。

この外気標準フィルターは10ミクロンの粒子を80%以上カットします。

オプションとして微小粒子用フィルターPM2.5対応も用意されています。

システムとしては建物の大きさにより2種類のシステムを用意しています。

sites/6/2025/01/20250114_160129-300x225.jpgの画像 sites/6/2025/01/3-1-300x146.jpgの画像

SE200RSタイプ

約35坪くらいまでの建物

当社では床下空間も換気の範囲になりますのでカタログの坪数より少なくなります。

sites/6/2025/01/20250114_160116-300x225.jpgの画像 sites/6/2025/01/20230830_093923-300x225.jpgの画像

SE300タイプ

45坪くらいまでの建物になります。

どちらのタイプもお掃除ランプ付のコントローラ-が付きますのでランプが点灯したら

フィルターのお掃除をお願いします。