紫波町に建築していました、現場が完成しました。
今度の22日.23日に見学会を予定しています。
現場監督の目線から建物の紹介をしたいと思います。

玄関ホールです。
小さいめのニッチで後ろ面にタイルが貼ってアクセントをつけています。
照明器具もかわいいです。

テレビ台で壁掛けのテレビが設置予定です。
壁面をブリックを貼ったり、上部に間接照明を付けたりと
工夫をしました。

ダイニングの所でキッチンの裏側のカウンターは白の扉とカウンターの
木の色がかわいい感じに仕上がりました。

食器棚です。
下部の部分は機能性を重視してメーカーの物を使用して、
上部の部分は、リビング.ダイニングから見えるので、
オリジナルで作りました。
かわいいガラスがポイントです。

造り付けの洗面化粧台です。
洗面ボールはカウンターと一体型にして、お掃除し易くして
収納部分は、羽目板をはめ込んだ建具にしています。
鏡は、広く全面に設置しています。

鏡の内部は収納が無いので、右側の壁を利用して掘り込みの
収納をつくりました。
その下に、石鹸等が置けるように、ニッチの内部にタイルを貼りました。

リビングから洗面所に入るアールの建具です。

アンティークのステンドガラスが映えています。

2階の寝室から、リビングの上についているアールの小窓です。

小さなステンドグラスがポイントです。

階段の壁手すりに枠付きのチェッカーガラスをはめ込みました。

2階の建具です、4色の違う色を使用しています。

寝室のベットヘッド側壁のアクセントです。

1階の部屋です、
無垢のフロアーの上にタタミを置いているだけなので、使い勝手で
フロアースペースとタタミスペースに切り替えすることができます。
まだまだ、いろいろと工夫している所がありますので、
お時間があれば、是非、見学会にいらっしゃてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。