青森へドライブしてきました。
青森県をドライブしてきましたので、ご紹介します。 目的地の最初はつがる市にある高山稲荷神社となります。 朱色の千本鳥居を見たくてのドライブになります。 鳥居を見るためには、この急な階段を登らなければなりません。 ...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ青森県をドライブしてきましたので、ご紹介します。 目的地の最初はつがる市にある高山稲荷神社となります。 朱色の千本鳥居を見たくてのドライブになります。 鳥居を見るためには、この急な階段を登らなければなりません。 ...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみここ毎日、じめじめした暑い日がつづいていますので、少しでも涼しくなる ような画像をおとどけします。 1ケ月以上前になりますが、5月31日に八幡平の鏡沼のドラゴンアイを見てきました。 まだ少し早い見たいで目がまだ開いて...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみこんにちは、takedaです! 春も過ぎ去り、梅雨の雨続きですね。 最近は自分の趣味であった折り紙をしました。 折り紙が得意ってきくと真っ先に「手先が器用」と先入観を持たれますが自分はそんなことはありません。 折り紙で大...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ🐵こんにちはMIKAMIです🐵 今更ですが、、、 昨年2級建築士試験を受験しておりましたのでその報告をいたします! 試験は7月に学科試験、それに合格すると9月に設計製図試験が受けられます。 私は仕事をしながら総合資格学院...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ東京都豊島区西池袋に1921年(大正10年)に帝国ホテルの設計の為に来日していた、 フランク.ロイド.ライト氏と遠藤新氏より設計された、学園になります。 縦長い窓が特徴で木製の窓枠や桟を幾何学的に配置してユニ-クな...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ六本木ヒルズタワ-52階の東京シティビュ-のヘザウィック.スタジオ展を見学してきたので 紹介します。 ロンドンで設立されたデザイン集団です。 世界各地でプロジェクトを手掛ける最も注目されているデザイ...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ滝沢の現場監督がコロナで建物の探索が出来ないでいましたが、 3年ぶりに東京の建物を探索してきたので紹介します。 埼玉県東所沢の角川武蔵野ミュ-ジアムです。 隈研吾氏が設計した建物で、花崗岩を2万枚使用していた、 遠...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ明けましておめでとうございます。 今年の最初は、おめでたいということで昨年と今年に、お寺と神社巡りした時の 御朱印を紹介したいと思います。 上記は中尊寺金色堂の御朱印になります。 右側は、御朱印帖になります。 上記は...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみ現場の近くの紅葉のご紹介をします。 石鳥谷の現場から15分くらいの所にある花巻温泉の中にある釜淵の瀧の紅葉です。 遊歩道の中の瀧になります。 今度は、完成した遠野の現場の近くの福泉寺の紅葉を紹介します。 事務所で拝観料を...
 休⽇のお楽しみ
休⽇のお楽しみこんにちはMIKAMIです。 皆さんは大共ホームの事務所にいらしたことはあるでしょうか? 事務所は大きい道路に面していないので、初めて来るお客様には少々分かりにくくなっております。 ご迷惑をおかけしております。🙇♂️ ...