玄関へのアプローチ
道路等から玄関ドアが直接見えないように工夫したプランの紹介をします。 上記の写真の建物は、全面の道路は通学路にあたり 朝と夕方は人がかなり通行するので、正面の横から 引戸を開けて写真にある風除室に入り左奥が玄関ドア...
道路等から玄関ドアが直接見えないように工夫したプランの紹介をします。 上記の写真の建物は、全面の道路は通学路にあたり 朝と夕方は人がかなり通行するので、正面の横から 引戸を開けて写真にある風除室に入り左奥が玄関ドア...
ドックランをウッドデッキで作りましたので、ご紹介します。 25m2(15帖)の広さのウッドデッキです。 床材はメンテが楽な樹脂製にしきした。 手すりは木製でかわいい感じに丸い穴を上下に開けて ホワイトで塗装しま...
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年も初詣で御朱印をいただきましたので、ご紹介します。 1月3日 紫波町の志賀理和氣神社(赤石神社)です。 今年の辰年で龍の切絵の御朱印です。 1月4日 盛...
住宅のメンテランスについて一部紹介します。 換気システムのフィルターのお掃除は定期的にお願いします。 左側の写真は1年間掃除しなかったフィルターです。 ここまで汚れると換気の風量て十分な換気がなされなくなりますし、フ...
前に当社で建てていただいたお客様のリフォームを行いましたので ご紹介します。 12年前に建てていただいお家でウッドデッキが劣化しのでリフォームしました。 手すり部分と階段の木部の一部交換をして塗装をしま...
10月の中旬ころより紅葉が見ごろになってきましたので、 ドライブしながら見てきましたので、一部紹介します。 八幡平峡谷の森の大橋からの写真ですが、10月18日で 少し早い紅葉でした。 八幡平樹海ラインか...
10数年ぶりに花巻の宮沢賢治記念館と童話村をウォーキングがてら訪ねてきました。 ウォーキングの為に車は遠くの駐車場に止めて、歩いてここまで来ましたが 祈念館までの階段が難所です。 皆さんは上までくるまできていましたが...
陸前高田には、震災後に有名な建築家が手掛けた建物が建っているので ご紹介します。 東日本大震災犠牲者への追悼と鎮魂を未来に伝えていく為の髙田松原津波 復興記念公園で国営追悼.祈念施設から紹介します。 内藤廣氏が設計した建...
青森県をドライブしてきましたので、ご紹介します。 目的地の最初はつがる市にある高山稲荷神社となります。 朱色の千本鳥居を見たくてのドライブになります。 鳥居を見るためには、この急な階段を登らなければなりません。 ...
ここ毎日、じめじめした暑い日がつづいていますので、少しでも涼しくなる ような画像をおとどけします。 1ケ月以上前になりますが、5月31日に八幡平の鏡沼のドラゴンアイを見てきました。 まだ少し早い見たいで目がまだ開いて...