東京の建物探索
3月にJR東日本の1万円乗り放題キップで東京の建物の探索にいってきました。 一部を紹介します。 麻布台ヒルズの低層部です。 イギリスの有名な建築家のトーマス.ヘザウィック氏のデザインです。 立体...
休⽇のお楽しみ3月にJR東日本の1万円乗り放題キップで東京の建物の探索にいってきました。 一部を紹介します。 麻布台ヒルズの低層部です。 イギリスの有名な建築家のトーマス.ヘザウィック氏のデザインです。 立体...
休⽇のお楽しみお家を建てる上でかわいいペットのためにスペースを造ることが多いです。 今後、お家を建てる方が参考になるように、施工例を紹介します。 階段下のスペースを有効に活用したねこちゃんハウスです。 入口は三角の形にしてかわい...
休⽇のお楽しみ道路等から玄関ドアが直接見えないように工夫したプランの紹介をします。 上記の写真の建物は、全面の道路は通学路にあたり 朝と夕方は人がかなり通行するので、正面の横から 引戸を開けて写真にある風除室に入り左奥が玄関ドア...
休⽇のお楽しみドックランをウッドデッキで作りましたので、ご紹介します。 25m2(15帖)の広さのウッドデッキです。 床材はメンテが楽な樹脂製にしきした。 手すりは木製でかわいい感じに丸い穴を上下に開けて ホワイトで塗装しま...
休⽇のお楽しみ明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年も初詣で御朱印をいただきましたので、ご紹介します。 1月3日 紫波町の志賀理和氣神社(赤石神社)です。 今年の辰年で龍の切絵の御朱印です。 1月4日 盛...

住宅のメンテランスについて一部紹介します。 換気システムのフィルターのお掃除は定期的にお願いします。 左側の写真は1年間掃除しなかったフィルターです。 ここまで汚れると換気の風量て十分な換気がなされなくなりますし、フ...

前に当社で建てていただいたお客様のリフォームを行いましたので ご紹介します。 12年前に建てていただいお家でウッドデッキが劣化しのでリフォームしました。 手すり部分と階段の木部の一部交換をして塗装をしま...
休⽇のお楽しみ10月の中旬ころより紅葉が見ごろになってきましたので、 ドライブしながら見てきましたので、一部紹介します。 八幡平峡谷の森の大橋からの写真ですが、10月18日で 少し早い紅葉でした。 八幡平樹海ラインか...
休⽇のお楽しみ10数年ぶりに花巻の宮沢賢治記念館と童話村をウォーキングがてら訪ねてきました。 ウォーキングの為に車は遠くの駐車場に止めて、歩いてここまで来ましたが 祈念館までの階段が難所です。 皆さんは上までくるまできていましたが...
休⽇のお楽しみ陸前高田には、震災後に有名な建築家が手掛けた建物が建っているので ご紹介します。 東日本大震災犠牲者への追悼と鎮魂を未来に伝えていく為の髙田松原津波 復興記念公園で国営追悼.祈念施設から紹介します。 内藤廣氏が設計した建...